![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/7c6655e84a5da1f0713062e5bb041f37.jpg)
こんにちは。3年生部員のYです。
前回に引き続き西鉄5000型の加工を続けていきます。
まずはこちらをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/2cb4c6ca499d8a0251991f26fee1ae74.jpg?1650549635)
そうなんです!連結間隔が広いんですよ”ここだけ”
他はマイクロらしく連結間隔がリアルなのに…ということで加工していきましょう!
※加工等は自己責任にてお願いします。
まず台車を外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/bff53469f9fcdbbc674ad9f08c626e3e.jpg?1650550135)
パーツ交換をするんですが、他のマイクロエース製品との交換をしました。
他のマイクロエース製品をお持ちでない方、あっても適合するパーツのない方に申し訳ないです…
他のマイクロエースから頂いたカプラー部品です。
西鉄5000型についていたものと比べてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/0b70ae9880fa6754e648b11d9bd893f1.jpg?1650550149)
そうなんです。若干短いんです。これでいい感じになると思われます。
そして台車にパーツを取り付けて車両設置してみたのがこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/d69be1d7f50341ab290035e7b9c55e8d.jpg?1650550169)
すばらしい!連結面が見違えるほど狭くなりました!
これで停車中も違和感なく眺めることが出来ますね!
少しでも参考になれば嬉しいです。
またお逢いしましょう!