![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/eb023180963b673bec6f3d2f056bb7de.jpg)
小田急VSE貸切列車のあとは、部員の一部が参加した東武鉄道さんと岩倉高校との共同企画で実施されたダイヤ作成教室に参加しました。その時の様子を鉄道ホビタスさんにご紹介していただきました。
詳細は記事の通りですが、座学では、両日とも岩倉高校卒業の社員の方々からもご指導いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/2e2f807a3e08e9e02cc28eeac1dbe542.jpg?1672400443)
本物のダイヤを見ながら、まずはダイヤの基本を学びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/1156792d78a17ac90678980959cf4a0f.jpg?1672414546)
その後臨時列車のダイヤを引いてみて、実際にどのように走るのか確認するために臨時列車に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/79c38fc4ba1b1072f35062476f026d14.jpg?1672390432)
車両はスカイツリートレインを使用して我々のためだけに貸切運転をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/6edb84eca4c1a9b1fb91e99ff5df47bc.jpg?1672390431)
車内では、ダイヤを見ながら今の運転区間を確認しながら社員の方々から色々教えていただきました。特にこの後すれ違う列車の車両がどこの会社かまでわかるようになっていることを知り、ダイヤの奥深さを実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/2f61a479f8066645a9996c20629f85e7.jpg?1672414509)
折り返しの時には運転士さんと車掌さんともお話しさせていただきました。どちらも岩倉高校卒業生の乗務員さんということでビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/7dd9b10b32ed9408e1175992bb718690.jpg?1672414484)
またzoomを使用して運転台からの様子をリアルタイムで見せていただきながら、運転機器などについても解説していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/557b433b05d3bfd0c47455b8969c041e.jpg?1672390432)
無事、北千住駅に到着。約1時間半あっという間でしたが、素晴らしい学習をすることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/6ea0bc15af6487d6395e23578c4ffc70.jpg?1672414456)
そして、北千住駅には鉄道模型部OBの先輩が担当されており、部員の中で数年後に同じ制服を着て仕事している人がいるかもしれません。先輩方に続けるよう頑張っていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/6ea0bc15af6487d6395e23578c4ffc70.jpg?1672414456)
そして、北千住駅には鉄道模型部OBの先輩が担当されており、部員の中で数年後に同じ制服を着て仕事している人がいるかもしれません。先輩方に続けるよう頑張っていきたいと思います。
東武鉄道の皆さまありがとうございました。