私たち鉄道模型部は、自分たちも休憩時間にはワークショップ体験をしていました。「ペーパージオラマグランプリ」という大会でお世話になった紙宇宙さんと、「岩倉祭」という本校の文化祭など窓の装飾でお世話になっている日本理化学工業さんのワークショップでは、紙のペーパー電車に色付けをして、ある意味斬新な車両制作をしていました(笑)
また、鉄道会社のゆるキャラが勢揃いしたのを見たり「電車でGO‼︎」運転体験のお手伝いさせていただくなど、普段出来ないことも体験出来ました。
ジオラマの体験運転では、車両が動かない時もあり、お子さんを待たせてしまったこともあってご迷惑をお掛けしました。この経験を糧に、プロの方々が作られたジオラマのように、長時間運転出来る作品を作っていきたいと思います。その中でも、温かい言葉をお客さまから掛けていただき励みになりました。
また、来年もイベントのお手伝いが出来るよう技術の向上を目指しますのでよろしくお願いします。





また、鉄道会社のゆるキャラが勢揃いしたのを見たり「電車でGO‼︎」運転体験のお手伝いさせていただくなど、普段出来ないことも体験出来ました。
ジオラマの体験運転では、車両が動かない時もあり、お子さんを待たせてしまったこともあってご迷惑をお掛けしました。この経験を糧に、プロの方々が作られたジオラマのように、長時間運転出来る作品を作っていきたいと思います。その中でも、温かい言葉をお客さまから掛けていただき励みになりました。
また、来年もイベントのお手伝いが出来るよう技術の向上を目指しますのでよろしくお願いします。





