![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/7563e572e0ba8c84dc58d05e1dfeecba.jpg)
用事があり久しぶりに有楽町で降りた。
用件を済まして時間があるので、皇居に行ってみよう。
用件を済まして時間があるので、皇居に行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/243fa4cdc51207d1b1ac2265694d90ae.jpg?1623976488)
皇居前は何度となく車で通っていると思うが、ゆっくり見学した記憶はない。
小学生の頃に社会科見学か何かで行ったかもしれないが、記憶にない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/d177d72bba9e3512f3534f79e8023d69.jpg?1623976501)
時間もあるし、少し暑いが気候的にも丁度良い季節だ。
二重橋に向かって歩く。
二重橋も千代田線の駅としては知っているが、実際に橋を見たことはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/3ba3cb8f4ad90dd8dc687b75cc9f8713.jpg?1623976515)
ネットで地図を見ると皇居外苑に楠木正成像があるから、まずは見に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/3e52967f94a6e3912bf735e0bd0a7af8.jpg?1623976523)
歴史に残る勤王の武士で、戦後は不遇な評価もあるが、勇敢で有能な武士であったことは間違いない。
騎乗している像を見学して、二重橋に戻ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/55e0796d09499b33d95ec9aabaeca220.jpg?1623976534)
二重橋からは伏見櫓が見える。
風格のある風景を眺めてから桜田門に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/e5479b07c3349f14078c50c8d0a08197.jpg?1623976548)
皇居の門としては最も有名かもしれない。
1860年に当時の最高権力者であった井伊直弼が水戸脱藩浪士らに殺害された事件で、歴史の授業で誰もが学んでいる有名な門だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/abea1108474b38e9d8c659a1df86b583.jpg?1623976559)
その後坂下門へ。
こちらも1862年に老中安藤広重が襲撃された門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/78ffa1332cde14ef0b8f4bb335874f96.jpg?1623976574)
幕末史を感じながら坂下門を臨む。
ここからは宮内庁が見える。
さすがに一周するのは大変なので、桔便門まで行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/7054458fe031836d11a59e7482d5bfdc.jpg?1623976592)
この先には江戸城の本丸跡がある。
皇居の散策を満喫している間に、14時近くなっている。
さすがにお腹が空いたので、食事を取りに有楽町方面に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/8f7354799af5857648f342a10787c34c.jpg?1623976606)
帝国劇場の隣の国際ビルの地下にあるレストラン街に向かう。
激辛の麻婆豆腐が有名な「陳家私菜」
看板メニューの頂点石焼麻婆豆腐を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/e2f3e069994bbd22773d830f46b6d9e3.jpg?1623976616)
ビールが飲めないが、激辛で美味しい麻婆豆腐を食べながらご飯を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6f/de1b8a7cd2005d0b552b287506e7fa52.jpg?1623976630)
期待通りの美味しい麻婆豆腐を満喫して、今度は日比谷公園に向かおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/81/cc64d27ff695a66ba03b6d416375546b.jpg?1623976647)
日比谷公園も実は初めてな気がする。
花や植物が豊富な日比谷公園をゆっくり散歩する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/3f65691b4d2c782b94dd6a3ff81476c4.jpg?1623976657)
皇居と言い日比谷公園と言い、散歩するには最適な場所だ。
霞が関側までゆっくり歩いて、日比谷公園を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/49e180fd7afc05ec3929247037e399bb.jpg?1623976669)
皇居は九段下、北の丸公園側からも入れるので、次はそちらから散策してみよう。