以前 使わなくなった傘の布でエコバックを作ったという話を聞いたが
その時は 「器用な人 えらいな~」って思って聞いていた
その後テレビを点けたら丁度 傘からエコバックを作っているグループの紹介
途中からで説明も見られませんでした
昨日 ふっと頭に浮かんだんです
家にもあまり使ってない折り畳み傘 開いた時ツメが出ないのがあった
”あれは 捨てたかしら?”
下駄箱を見てみると アル アル
貧乏性のイカばあちゃん 捨てるのをためらい まだ大事に仕舞ってあったんです
これでエコバックを作ろうー
インターネットで検索
骨から外してそのまま扇形で作っている人
バラバラにして縫い合わせスーパーの袋のように作っている人
さて。。。どうするか?
四角の袋がほしい 縦長より横長の方が持ちやすい
となればバラバラに切り離そう(昨日はここまで)
三角の布を縫い合わせ細長い一枚の布に
そして袋を作り 持ち手も芯を入れずに太めの布を折りたたんで縫いました
出来上がりー
傘の袋も先を切って 袋を入れる袋に
落とすといけないので有り合わせの飾りをつけて フムフム
残った布は 三角の布が一枚分だけです
その時は 「器用な人 えらいな~」って思って聞いていた
その後テレビを点けたら丁度 傘からエコバックを作っているグループの紹介
途中からで説明も見られませんでした
昨日 ふっと頭に浮かんだんです
家にもあまり使ってない折り畳み傘 開いた時ツメが出ないのがあった
”あれは 捨てたかしら?”
下駄箱を見てみると アル アル
貧乏性のイカばあちゃん 捨てるのをためらい まだ大事に仕舞ってあったんです
これでエコバックを作ろうー
インターネットで検索
骨から外してそのまま扇形で作っている人
バラバラにして縫い合わせスーパーの袋のように作っている人
さて。。。どうするか?
四角の袋がほしい 縦長より横長の方が持ちやすい
となればバラバラに切り離そう(昨日はここまで)
三角の布を縫い合わせ細長い一枚の布に
そして袋を作り 持ち手も芯を入れずに太めの布を折りたたんで縫いました
出来上がりー
傘の袋も先を切って 袋を入れる袋に
落とすといけないので有り合わせの飾りをつけて フムフム
残った布は 三角の布が一枚分だけです