今朝は庭で蝉の初鳴きでした
アブラゼミの鳴き声を聞くと暑さがぐんと増す あの木で鳴いているのだと
洗濯物を干しながら 「なんと大きな声 二匹ぐらいいるのでは?」
夕方水撒きをしていたら蝉が飛び立ったので 一日庭で暮らしたようです
外出日でバスに乗り遅れたら大変と支度をして 遠いバス停までの暑いこと
午後からは冷房の部屋に閉じこもりです
部屋の外へ出るとむっとした暑さ 胸苦しくなる 今夏最高ではないかな?
この間から計算機が動かなくなりました
9年近く使っていて 計算機の裏を見たら電池を入れる所がある
蓋を開けたら1.5㎝程の丸い電池 1㎝位の電池は買い置きがあるが1.5㎝がない
電卓はたまに使うだけだがないと困り
携帯の電卓を出して使ってみても 慣れていないので使いにくい
思いついて「ソロバンを!」
二階へ取りに行き 二つのソロバンを出して「どちらを使おう?」
大きいのは私が勤めていた頃の物 小さい方は主人が退職する時にやはり持ち帰った物
邪魔にならないので主人のソロバンを持ってきましたが
珠はパチパチと良く動く やはり道具 電卓がなくてもパチパチっと
私は子供の頃にそろばんを習いに行かなかったので 就職した一年目は困りました
昔々の思い出 だけどソロバンを見ると思い出します
猫さん
冷房した部屋にいればいいのに 連れてきても知らぬ間に出てゆく
そして部屋の外で寝そべっている
ドアの隙間から案外冷たい空気が出るのかも知れません