滅多に見かけることのない「トラツグミ」を、同じ日に離れた場所2ヶ所で見かけました。こんなことは初めてのことです。 ヒヨドリほどの大きさで、羽の模様が虎に似ていることから「トラツグミ」です。過去に見かけた時期は2月中旬から3月下旬にかけてが多かったのですが、今年はいつもの年よりより早くに見ることができました。
緑化センターで撮影(撮影日 : 1月27日)
見えますか ?
庭石の真ん中に止まっていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/d77a017b264d756012118affc9dd1746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/741726a0c1c62ccda0baaa32cf9a1499.jpg)
一旦、石の後ろに隠れた後に
飛んで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/737ca7088153e81b34a7433c9b664daa.jpg)
かろうじて画面には残ったものの、
残念ながら木の葉かぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/32/60f8f4469a3be50be2191535281cb2c4.jpg)
昭和の森で撮影(撮影日 : 1月27日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/63176c4939df4ba29a25d7b2baecdda0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/151c6820e2f4f7f61b47897dd30104dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/cb7366acc9166b6422da7c0fc1b50a1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/d1f16a64b856493ba005064ab4d192ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/bc7d67b8257886a6cd1a251e46252a02.jpg)
荒れていますが、
トラツグミがいる場所は
遊歩道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/3c483b726693a28dd00bd8c5308780fd.jpg)
ぴょんと飛んで茂みの中に
姿を消しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/989211b02b4a255c978e79b21548b137.jpg)
シロハラを威嚇するトラツグミ
(2017年3月下旬撮影)
トラツグミとシロハラの餌場は似通っています。
縄張りを守ろうとする行動のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/6cf405fcec01a8a1662b320d27a860ef.jpg)
いきりたつトラツグミに対し
シロハラは落ち着いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/f5435219f22fbf52864aaddd76787ebc.jpg)
一転してシロハラの反撃が始まります。
反撃にたじろぐトラツグミです。
結末は、攻撃を仕掛けたトラツグミが
シロハラの反撃を受けて退散です。
トラツグミの方が強いのではと
思っていたら逆でした。
緑化センターで撮影(撮影日 : 1月27日)
見えますか ?
庭石の真ん中に止まっていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/d77a017b264d756012118affc9dd1746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/741726a0c1c62ccda0baaa32cf9a1499.jpg)
一旦、石の後ろに隠れた後に
飛んで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/737ca7088153e81b34a7433c9b664daa.jpg)
かろうじて画面には残ったものの、
残念ながら木の葉かぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/32/60f8f4469a3be50be2191535281cb2c4.jpg)
昭和の森で撮影(撮影日 : 1月27日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/63176c4939df4ba29a25d7b2baecdda0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/151c6820e2f4f7f61b47897dd30104dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/cb7366acc9166b6422da7c0fc1b50a1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/d1f16a64b856493ba005064ab4d192ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/bc7d67b8257886a6cd1a251e46252a02.jpg)
荒れていますが、
トラツグミがいる場所は
遊歩道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/3c483b726693a28dd00bd8c5308780fd.jpg)
ぴょんと飛んで茂みの中に
姿を消しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/989211b02b4a255c978e79b21548b137.jpg)
シロハラを威嚇するトラツグミ
(2017年3月下旬撮影)
トラツグミとシロハラの餌場は似通っています。
縄張りを守ろうとする行動のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/6cf405fcec01a8a1662b320d27a860ef.jpg)
いきりたつトラツグミに対し
シロハラは落ち着いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/f5435219f22fbf52864aaddd76787ebc.jpg)
一転してシロハラの反撃が始まります。
反撃にたじろぐトラツグミです。
結末は、攻撃を仕掛けたトラツグミが
シロハラの反撃を受けて退散です。
トラツグミの方が強いのではと
思っていたら逆でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/661617cca5696ef9b341b116d1cbe1fd.jpg)