中高年からの永易流紀州釣りを極める?「いけしゅ」のクロダイな日記(仮)

合唱,Win95,Webページ,MIDI,PC自作を経て黒鯛の紀州釣りで団子団酒田支部を名乗る男の放談(訳ワカラン)

シーズン・オフはコレ、アレをホリホリするヤツ来る〜😆

2022年11月18日 | 釣りの道具やら何やら(仮)
春に内房と行き来したロッドケース以来のクロネコ200サイズ来た〜😆

中身は?ツタンカーメンでも入ってる、、ワケない😅

で中身は、、ほぼ知られない😄芋掘り(穴掘り,根切り,たけのこ掘り)てことで冬〜春の自作和竿の竹の根切り用なのだ。

って、全体見えてね~、147cmだかあって、持ち手がない分、長いのだ。

昨年、根掘りスコップなかなか歯が立たなかったので、今年はスッパリ切れてほしいぜ😔

余談、、前シーズンオフは、ひたすら延べ竿(ホントの一本竿)用に6尺〜9尺(180cm〜270cm)専門で掘って火で矯(た)めてたけど、今回は杓のグリップ用とかに使える、根のコブコブな布袋竹(ホテイチク)の太いのも掘ってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAISO〜Seriaをハシゴ。ステンの二重マグカップとピンオンリール買う

2022年11月15日 | 釣りの道具やら何やら(仮)
DAISOではステンの二重マグカップ(右は使用中の180cc計量カップ)
取っ手○、口が厚いのだけ☓。
優れ1、200ccのに180ccのがハマる(取れる)

優れ2、二重なので、、浮きます。
ロストしてもタモですくえる😅

Seriaではピンオンリール(リール式キーホルダーと言うらしい)
こっちは、すぐ壊れたDAISOの代わり、、お試しだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/14は雨に打たれタックルは水没、極小チヌ1枚で速攻撤収

2022年11月14日 | クロダイな日記(仮)
土日は釣り行けーず、しかも息子の車がセル不動でNISSAN入院、貸したので原付・ジャイロしかない。
近場に限られ、いつものワニグチGO!が途中から雨にヤラれる😱

発酵気味のフカフカ放置団子で開始、体も団子も濡れぬれ、でもタナは1発OK、次の実質1投目はピコピコ・モヤモヤ、引くとシノコダイ(チヌ1年生)、けど続かず次は冬の使者コハダ😥

雨は収まるがミスでイングラムチヌ&11デスピナ水没😭
気合い入れ直した直後、ドロっぽい濁流が渦巻きで来て風と相まって釣りは終了、アッという間だった😰

帰宅してすぐ、タックルを「常温で水没」、水抜き、乾燥したぜ(2回め😆)
てことでまた、大量の団子が余っちまった、すぐ使うけど😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13サナギ粉を食い散らかされて思う

2022年11月13日 | 釣りの道具やら何やら(仮)
昨日は上天気だがワクチン5回目の副反応で釣り休み、今日は昼から雨予報で休み(行ったやつもいるらしい😮‍💨)

で、気を抜いた私が悪かったが、小分けした団子材のうちサナギ粉だけが猫に食い散らかされてた😠

以前、古い物置きでチヌパワーだけネズミに荒らされたことも、、チクショー

海の中はニオイが伝わりにくい、、けど魚にも鼻はある。
ニオイのキツい集魚剤は、チヌにもわかるだろう、嗅覚的に。

視覚的には圧倒的に麦だ。
チヌの腹に麦パンパンは普通。
ニオイも味もしない真白き麦の視覚効果はバッチリだ。

さて今日のライブで良いことがあった。
今まで裏で永易流を名乗ってきたが「名乗るのは自由」(勝手に)と言ってもらえた😭
昔の団子団の時と同じだ。

でも控えめに「永易流を目指す」にするけど😅

まいいけど、ともかく修行だな!😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンで、やっすい竿受け買ってクーラー前に合わせてみる😄

2022年11月13日 | 釣りの道具やら何やら(仮)
竿受けのメインはもちろん釣武者「マイティアーム」、、だが、クーラーの横でなく、前に欲しい、、とも思ってた。

Amazons?をグルグルしてたら約2000円/2本の竿受けがあった、地面に刺すやつ?
名前が長い😥
ロッドスタンド 釣り ブラケット 釣竿スタンド フィッシング ロッドブラケット 2本 セット 竿受け 竿置き ホルダー 回転 360度 位置調節可能

気づいたのは、現行のクールラインの取っ手の付け根の隙間に入るのでは?と。
買ってみたら問題なかった😄





強いて言えばアングル(鉄)をっぶった切ると仕舞いも良く軽くなる、てことで鉄分は息子に加工を頼もう(大迷惑)


嬉しさいっぱい、お世話になってる青年に聞いてみる「穴開けないと」無理だったようで御免😭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/7は遠来の青年と永易流を勉強、実釣は立場逆転、小物しか釣れず😰

2022年11月06日 | クロダイな日記(仮)
早朝より、遠路100km以上は走って青年(まだこう書いてる)が来てくれ永易流紀州釣りの勉強会。
いや彼は真面目で、要点はメモを取っている、これは伸びるな!😄

我が家で団子作りを終え、現地の南、、は波かぶるのでいつもの場所へ、雨予報で先客はいない。

流れにくい内側を釣ってもらうがアタリ少なく場所チェンジ。
当たってきたけど仕掛けがダルンダルンなので、サシエサの安定と団子を持たせることを説明。

すると、彼にはチョイチョイ2歳(手の平)来て、私はおチビちゃんだらけ。
最終的に私はおチビ12、彼は2歳4枚と、真面目に教わった方の圧倒的勝利😅

今後も団子の握りと、仕掛けを斜めにサシエサの安定、てことを頑張ってもらえば、ますます彼のほうが釣果も伸びるだろう😆

にしても、ヤバいな自分😭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/2大山でラーメン&散策帰り、南で実感ない1枚を釣る😥

2022年11月02日 | クロダイな日記(仮)
また行ってしまった、、のは結果論。
本当は鶴岡市大山でラーメン食べて、その後はラムサール条約登録の上池、下池順で軽い散策、いや雨で撤退、池辺の草食む山羊が(草も枯れ)「実家に帰った」てのが可愛かった😆

このため早く帰宅、天気も回復したのでジャイロで南へ😅

でもやっぱり、今年の南はへそ曲がりで分からぬ😮‍💨
タナ伸ばして、エサも超々ハードオキアミコーン?黄エビコーン、また伸ばして出会い頭の1枚、あとは続かず終了😭

ボウズじゃないからありがたい、な釣りだった😥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/31南でも11/1宮海海岸でもボウズ😭釣りがズレてる(たぶん)

2022年11月01日 | クロダイな日記(仮)
一度冷え込んだら状況一変、何だか釣りが分からなくなった😮‍💨
去年もだが、この時期はガンガン釣れている、釣れないのは人間側の問題なのだろう。

南ではフグフグ、、我慢の釣りで、来たのは、、ゴンゴン言わない、上下にバッコンバッコン言うやつ、、知ってる、、やっぱヒラメだ、35cm、美味しくても外道は外道😰

後ろのはるか上を帰る青年?が声かけてきたので釣果を聞くとボウズだと。
くれてやると喜んでくれる😄
言葉が違うので聞けば「元は東京ですが、バレーボールのアランマーレ(Vリーグ2部)の監督してます」と、確かにローカルTVと体育館で何度も見たことある😀





さて最後の写真は共同火力脇の宮海海岸、なんとなくプライベートビーチ風だ。

釣ってみると歯ごたえなし、浜立ちで釣れたことないので1時間チョイで引き上げた。

キスなら釣れるんだけどな😥

(注)当地庄内地方では、全国で渚釣りが認知される遥か昔から「浜釣り」と言い長尺の1本竿でフカセ釣りをしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くて撤退後編です😅新し(古)い三輪車原付「ジャイロ」で釣行。

2022年10月30日 | 釣りの道具やら何やら(仮)
南までの釣行は石畳よりヒドい道を行くので「ヤバオク」で約5万、送込で約9万、しかも「走ります」なのにタイヤ交換等あって自賠責込み5万総額14万円弱でした😮‍💨

まだまだ三輪に不慣れで曲がりにくく小汚いけど、デリバリー用BOXにクーラーとカートがギリ入る😆
けどフタ締めたら半ドア状態だ😰



バッカン用の前カゴは無くて、DAISOの自転車用?フック4本でアチコチから引っ掛けて安定してる。



さて走行は、、今までのスズキバーディ2ストは元気あって、河川敷を55km程度は出てたけど、ジャイロ4ストは、がんばって45km程度。
しかも「ヤバオク」不安で、河川敷でも40kmと決めている😥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/30は激渋のワニグチでやっと1枚釣って撤退😭

2022年10月30日 | クロダイな日記(仮)
昨年の今日はジジイのラジオに邪魔されつつ6枚上げたとgooブログ先生から通知来て、寒い中を原付(て話は後編へ😅)でいつものワニグチへ。

残り団子で短時間、前回と違う海、オキアミが取られたり取られなかったり、シブい😰

荒れてはいないが冷え込んで、周囲のアジ釣りすら食わないと、、イワシの大群が行き来するがスルーされてるらしい。

後半、食い込まない、ファイト不足の個体が1枚釣れたが、人間側が団子不足と冷えでリタイア😭

たまたま団子釣り経験者の女性と再会、夫と三人で歓談「やったけど、やりかた分からなかった」というので基本的なことを説明し最低限の自作ウキをあげる。
機会あれば一緒にやりましょう、と連絡先を交換した😄



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/28は短時間のアジ釣り、むなしく釣るぜ

2022年10月28日 | クロダイな日記(仮)
今日は下見の段階で雨降りで釣行中止😥

で写真は昨日のアジ釣り、定番の激近な小場所。目の前ハシゴ、海面が高い(場所が低い?)



最初は渋く、釣れだすと入れ食い。
実は予で来たが、、
孫1,2,3が来る予定だったが「二人鼻水たれてて行けない」と嫁さん😱

もっと早く言ってくれ〜😭
で、念のためと、3人分の竿&仕掛けチェックはするのだった😔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26完全荒れ後でまた行くキチ&バカ(一人です😰)もちろん南へ、で33cm以下6枚釣り

2022年10月26日 | クロダイな日記(仮)
2時発の3時間弱、釣り座は木村くん(New!!)と釣った南の#6(昨日#5の隣り)15年位前に南のT名人と勝負勝負!した釣り座😁

釣り出しから食い逃げ〜フグのルーティーン、精神的にヤラれそうだが間違ってはいない、、はず😅
タナ伸ばして、エサ変えて、フグ回避で水分加え硬く締めまくる(年齢的に疲れる)



頑張ってると、来ました、重い、、いや引きが違う、左ビラメ33cm(後ろ頭上を通った爺さんにタモ渡しでくれてやる、タモ便利😁)

我慢は続くよどこまでも♪随分経ってウキがスパッ、尺あるか?否、27cmの本命😄



また色々あって(続かんのよ😭)、、久々スパッ、かなり力強く、手前に潜られそう、負けん!極翔硬調黒鯛1-53(の先詰め1-52?)が勝利、初めて2日連続尺オーバー、、は33cm、うれしい😆

ここから4時過ぎのマズメで連チャン、、はないがポツポツ拾い「ヤバい暗くなる片付け」と思うとすごい頑張る奴来る、28cmだったが33以上?の引きだった😄

で終了、海は静まったけど暗くて片付けもバイクに載せるのもやっとだったかも😭

P.S.また釣ってもらいたくて、元気な個体は隣の#5にリリースしたぜ😃





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/25はチェンジ・オブ・ペース(フィッシング)?荒れの南で40cm釣る

2022年10月25日 | クロダイな日記(仮)
荒れの後は南、いやまだ荒れてるし😱な中も、キチは行く、バカは行く?

カート忘れて手持ち、壁はガガーとロープで落とす😰
去年の荒れ後もうねってボウズ、とあるが今日もうねってる。

食い逃げ軍団好調で、全部取られ、人間側はヤル気ね~🙄
それでも「荒れの後は釣れる」の天の声を頼りに続ける(後でないです)

2度目のウキ下伸ばし、、と、波よりハッキリウキが潜る、ヨッシャっ、合わせると2歳。ボウズは免れたぜ😄

けれど同じ手では続かない、教えていただいた「口を使わないチヌに口を使わせる」なのか。
私の場合は「きっかけ作って出会い頭」て感じ😅

確かガン玉付けて、またウキ下伸ばして、、引ったくるようにウキが潜る、合わせるとかなりのファイト、ゴリ引き3回位のあと手前に潜り2度めで顔出したのは今年ナンバー2の40cm、引きはナンバー1だった。
手前過ぎて足元1段目に上がってからタモ入れした😮‍💨(バラしの王道)

この後、さらに荒れて来たので撤収、本港で過去一番のサイズを釣って、調子こいて帰宅した。

あと1ヶ月ない?と思うと、気合いと焦りが入り混じって釣りしてる。
1kg作った砂糖漬け&調味料漬けのオキアミも、残りはほとんどなくなった😁

↑タライはみ出しサイズ(タライ小です😥)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の強風、10/23はのべ7、10/24はのべ10釣る(小さい)

2022年10月24日 | クロダイな日記(仮)
昨日は1時間半、今日は2時間半の釣り、連日の風だが意地張って釣る。
最近の不調、Gooから去年のブログ来るので見たら「連日の風を釣る」同じことしてる😅

今年は意地の永易ウキモドキだが、去年は安全の寝うき、2歳を数枚ずつの釣果。

で今回はモドキ3号にガン玉つけたりつけなかったり、で昨日は2歳1枚にリリース6の計7。

今日は2歳2枚にリリース8の計10と、ほぼスッポぬける釣りだった😰

そう言えば外道は見なかったな、まボウズでないのと数いたので良しとしよう🥺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/22竿は飛ばされ〜稲光で即刻退却、たったの1時間で2枚釣ったけど、、

2022年10月22日 | クロダイな日記(仮)
実は昨日、風より波ヤバく、米子漁港行ったらフカセ氏で満員、思いは皆同じ。
仕方ないから浜に立ったけど歯が立たず30分で退散、往復2時間を棒に振る😭

で今日は細かい予報に雨雲レーダーとか見て14時から2時間ならokといつもの所へ、、思った以上に風ヤバく、レーダーズレまくりで時々強く降る😱

モドキの4号でタナ取り、すぐリリースサイズ釣れホッ😄
風波すごく定着しないウキ、仕方なくすぐガン玉つける。

で、まあまあ引く、3歳来た😆
あとはオキアミコーン、新商品?のオキアミ・グリーンピースコーンも取られまくり😥

竿もふっ飛び、雷鳴〜稲光、まだ死ねないので即終了、何とも情けない2日間だった😔良い子はマネしないで😰

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする