やり始めたら止まりそうになかった「iiyama解体新書」だが,昨日,ひとつのピークを迎えた。
買ったときにHDDもないジャンクパソコン,それだけなら良いがリカバリCDもドライバCDもない...何もない(笑)
要するに「新品パーツで自作」始めるよりも条件が悪い。
ので,とりあえずiiyama 「FC1GCB」という型番を頼りにネットでドライバ探し..
が全くわからない。
で,割り切ってパソコン筐体(きょうたい)に書いてあるiiyamaサポートにtell。
が「電話番号変わりました」うーん,仕方ない,かけなおすぜ。
次の電話...また..「電話番号変わりました」って,おいおい(苦笑)
ここで怒っては,とまたかけなおすが「担当者を呼び出しております。しばらくお待ちください」
「呼び出しましたが出ません」..さらに「おいおい」だ。
メーカーコールってこんなモノ?って気持ちもあるので,これを3回続け「これでダメなら,
2ちゃんで書いてやる~」とか考えていると,ピッタリ3回目で担当の男性が出る。
「何もない」ことを伝える。相手,「リカバリCD-ROMもないんですか?」とお互い,しばし無言。
「そちらのホームページでは,ドライバのダウンロードとか,やってないんですか?」,
「ハイ,手前どもでは,やっておりません」(言葉は丁寧だが,なかなか不親切)
さらに静寂が..(苦笑)
やっと担当者から「確認したところVIAという会社のチップセットを使っておりまして,そちら
のメーカーからドライバをダウンロードしていただくことになります」との話。
それって「ぶん投げ」または「他人のせい」というか「他人のフンドシ」っていう必殺技です
な!?
てことで,iiyama(の中古)は二度と買わないことを心に決めて,VIAを探すことに..
(あくまで私の判断で決めたのであり,
良い子の皆さんはメーカーくらい自分の判断で決めましょう(笑))
んで,メーカーより聞いたVIAのチップセット名から,以下のあたりを探す。
・VIA VT8601T(グラフィック)のドライバ(チップセットが適合)
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=3&CatID=1170&SubCatID=111
・VIA VT82C686B(サウンド)のドライバ
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=3&CatID=1030&SubCatID=103
その結果,サウンドは一発で解決,ガンガン音が鳴る..がグラフィック(ビデオ)のドライバは間違っているらしく,入らない。で途方に暮れつつ,また探す。
んで,最終的にはコチラの
ありがたいQ&Aページより再度,
VIAの該当ページを探し当てることとなった(やっと
砂漠を抜け出した感じだ(^。^;)フウ)
てことで,やっと写真のように「32ビット,1024x800ドット」な画面になりました,とさ!!(笑)
(注)裏側で,Windows2000のupdateは,まだまだ続いちょります。
面倒だよMS...(苦笑)
(追記)検索キーワードの問題で,当初「VIA VT8601T ドライバ」で探し当てませんでしたが,今回は,結果としてメーカー名の「VIA」を除き「VT8601T ドライバ」で探すことができました。