中高年からの永易流紀州釣りを極める?「いけしゅ」のクロダイな日記(仮)

合唱,Win95,Webページ,MIDI,PC自作を経て黒鯛の紀州釣りで団子団酒田支部を名乗る男の放談(訳ワカラン)

意外に需要の多い「君が代 ピアノ伴奏譜」を,見やすく修正しました

2013年05月27日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
現場やらどこやらで,正式なものが出回っていないせいか(私のブログ解析で「キーワード検索」に常に出てくるのですが)以前,ザックリした,
・緊急掲載!「君が代 ピアノ伴奏譜」および「MIDIファイル」
という記事を書きました。

今になってみると,いろいろと見にくかったので,新たに
・「君が代」ピアノ伴奏譜(簡易版)
という「最大版」を別サーバに掲示しましたので,必要な方は,そちらへどうぞ。
なお,楽譜はGIF画像でサイズが大きいので,用紙に合わせて印刷ください(転載禁止)
あわせて,MIDIとMP3ファイルも試聴・DLできます(こちらも同じ)

(追記)
ちなみに(音楽表現として)最終小節は,ritardando(rit.つまり,次第に遅く)するのが一般的ですが,あくまで演奏者本人の判断で良いと思います。
(程度の問題もありますが,rit.した方が終いとして心地よい,という人もいれば,私のように「詩の内容や重厚な曲感」から,あまり不自然にrit.する必要がない,という考えもあるかと思います)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクリな人々?「ABBA GOLD」が来日..するらしい

2007年04月14日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
TVで知ったのだが,あの伝説のポップ・グループ「ABBA」が来日..する訳はなく,その「パクリ」な?「ABBA GOLD」が来日するらしい。

んで,その紹介で「どこが『そっくり』なんですか?歌なんて,そのまんまじゃないですか。懐かしいですね」という趣旨のコメントすら出ていた。

だったら言わせてもらう。
ABBAやカーペンターズがずば抜けているのは,メロディ,サウンドやら技術だけでなく,何と言ってもヴォーカルの彼女たち?の声質が素晴らしいしオリジナリティにあふれていることなのだ。

「ものまね」で最もがっかりするのは歌が下手だったり声が劣って聞こえること。
私は2秒で「あ,ダメだ」と判断し,歌の頭2秒で聞くのをやめる。
さらにノイズにしか思えないときには,我慢できないのでチャンネルを替える。

話を戻す。
ノイズではないものの,期待したレベルに対し「メロディ(ヴォーカルの声)が聞こえなかった」という感想だ。
(厳密には「耳があの美声を求めるのに対し,その声が聞こえない」ことにより,メロディすら聞こえないのだろう)
オリジナルのABBAの彼女の声は,いつどんな時でも(たとえppでも)必ずどこかから心地よく聞こえていた。

私だったら「パクリ」の方は,もう聞かないし金を出したりはしない。
と言いながら営業妨害する気もないので,興味ある方?は一度聞き比べると良いのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼少の頃,何もわからず出演していたピアノ発表会

2006年10月12日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
ぬかすなの掲示板に幼少の頃の写真を掲載したので,こちらにも転用します。

過去にもピアノの話を書き,さらには続ピアノの話というのも書いたのだが,小学生で自発的にピアノを習っていた時期があった。
が,長続きはしなかった。

写真は,初めての発表会で,姉の伴奏で演奏しているところ。
自分自身「田舎の少年」が町に週一回,通うだけでも大変だったが,それを連れていった姉も,今にして思えば大変だったように思う。

帰りに駅前のデパートの食堂で,小遣いの少ない彼女は,私のために一番安いチャーハンを食べされてくれていた(涙)

好きだが続かない,という私,ピアノからトランペット,そして大人に至るまで合唱は続けていた。

当時,50数名の生徒のうち,1割程度だった男子だったが,そんな時代に好きなことをさせてくれた,決して裕福ではなかった時代の亡き父母に,今はとても感謝している。

ありがとう..って,身内に言わせると「生きてるうちに言え!」とのことだったが..(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急掲載!「君が代 ピアノ伴奏譜」および「MIDIファイル」

2006年02月22日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
・この記事は,
意外に需要の多い「君が代 ピアノ伴奏譜」を,見やすく修正しました
というページに更新しました。クリックしてご覧ください。

(以下,原文です)

前日の「検索ワード」で,「midi 君が代 ピアノ伴奏」という真面目なお客さまがおられたようなので,既成のファイル(「既成」も私が打ち込み)を改編したものを掲載することとした。
(あきらめておられないことを祈ります)

楽譜は,縮小画像をクリックしていただくと拡大される。
あと,MIDIファイルはこちら!

もし,不明の点があれば書き込みいただきたい。

(追記)かなりシンプルな構成になっていますが,伴奏として厳格に弾きたいのであれば,つまらないアレンジを施さない方がよろしいと思います。
また,本来,購入される気があるのであれば,もちろん楽器店等でお聞きになることをお勧めします。
(注)私の「楽譜」はMIDI用のシーケンスソフトから起こしていますので(音は正しいものの)表記としては正確ではありません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIDIの製作に「Singer Song Writer Lite 4.0」を使う

2006年02月12日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
MIDIをいつ,やり始めたのだろう?と,ふと思った。
うーん,自宅でパソコンを復活したのが「Windows 95」発売直後だった。
(それ以前は会社にあるIBMのDOS機でマルチプランとかやっていたし,さらに遥か以前は,BASICしかできなかったが某メーカーの互換のない機種,並行して職場ではポケコンでBASICをやってた)
たまたま「Windows 95」搭載機を購入したが,後に「Windows 98」あたりで終焉を迎えた?いわゆる「Japanese NEC」だったので,色々と苦労した。

ただ,当時としてはありがたいことに,MIDIボードが標準装備されていたため,訳のワカラン安物のMIDIシーケンス・ソフトを買い込み,MIDIもチョロチョロっとだけいじり始めた。

んで,善良中年?いけしゅのホームページの説明によれば,'96年9月9日には,めでたくホームページを開設(笑),その後,とりあえず自分のページでMIDIを公表し始め,CHI様とともに翌年の4月28日には,さらにめでたく?Classic MIDI Roomを立ち上げていたようだ(って,他人事かい!?(爆))

MIDI製作について,今は,何かあれば(ほとんど身内の結婚式向けのアレンジだとか,パクリものを着メロにするなど「アマチュア音楽家」とは到底よべない中身だが)もっぱら(というか一応)インターネット社Singer Song Writer Lite 4.0を利用している。

実は,このソフト(Singer Song Writer Lite)使い始めた'97年当時は,まだバージョンも1.0だったはず...で,今,考えるとマニュアルもWindows 3.1の「16ビット」ベースだったような気が...で,付属のソフトMIDI音源も,かなり不安定極まりないように思えた(が,音色は大変良かった(笑))

あまり困難な技術を使わず,簡単に言えば「楽譜(というか音符)をそのままソフト側に貼り付け,音色,ボリュームにテンポなどの味付けを加えるだけ」で十分に音楽になっていたし,気合いでフルコーラス,あるいはフル・オーケストラ分を入力している「マゾ」な人たちも多かったが,考えれば考えるほど(いくらがんばっても)偽物は偽物である。

それよりは「簡単にホームページにBGMとして貼れて,サイズも当然に軽く,繰り返し聴いていただける」そんなMIDIで必要かつ十分に思えたのだ。

そんな訳で,昔?も今も,私(たち)には「Singer Song Writer Lite」で十分なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・宮崎学園混声合唱団,またまた泣かせてもらいました

2006年01月31日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
以前,素晴らしい演奏だった,宮崎学園混声合唱団!との日記で,感激させられたことを書いた。
前回は,たった4人の男子部員からスタートした混声合唱に,元々全国金賞レベルだった女子たちが過負荷?を顧みずに参加してくれ,アッと驚く全国大会出場!となったところまでであった。

今回,このシリーズの最終章,全国大会当日の場面だった。
はっきり言って全国の壁は厚い。が,過半数の女子のレベルが高い(高すぎ)であっても,男子は「全く別の声」であり,同等のレベルでなければ金賞は取れないし,たった数ヶ月で全国金賞ってのは,あり得ない。

それでも,V6の番組の後押しもあるが,全国有数の女性教員の指導があり,女子たちの心からの支援に「男として」応えたい気持ちから,さらにさらに努力したものであろう。
少ししか演奏の場面は放映されなかったが,金賞がフロックでないことは,アマチュア音楽家を(勝手に)自認する私にも理解できた。
本気の思いが,短い練習でも声を透き通ったものに仕上げていたと思う。

発表の後,男子の部長の言葉が,感謝の心に満ち満ちていて,その人間性,ひたむきさに周囲がついて行った,ということもあるだろう。
そして,それら全てが「総合力」となり,私を大泣きさせてくれたに違いない。

またまた,高校生活の最後に出場した合唱コンクール(ただし県大会(爆))の直後に大泣きしたことまで思い出してしまった。
ほとんど30年も経ってるけど...

まだまだ泣けるぜ!(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もすかう』からDschinghis Khanにはまった人に聞く50の質問

2005年12月08日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
いやはや,良い年をして,空耳系の「恋のマイアヒ」(オゾン)から「もすかう」(ジンギスカン)にハマッてしまいました(笑)

んで,ネットで以下の「質問」を発見したので,勝手に回答を書いておきます。
ほとんど「もすかう教(狂)」です。
---------------------------------------------------------
『もすかう』からDschinghis Khanにはまった人に聞く50の質問
(出典元はこちら)

01)あなたのHNは?
 「いけしゅ」です。
02)歳はおいくつぐらい?
 すんません..たぶん最高年齢の47才です(^^;;
03)生息地域は?
 山形県の海っぱた
04)未婚?既婚?
 さすがに既婚..もし良かったら,大学生以下の息子たちを紹介します(笑)
05)今日の日付は?
 H17.12.9かな?
06)いつ頃『もすかう』と出会った?
 11月?(遅)
07)Flashが先?Dschinghis Khan本人動画が先?
 フラッシュです..マイアヒ経由で出会いました。
08)初めて『もすかう』に出会った時、どう思った?
 マイアヒが足もとに及ばないくらい良かったっス
09)CDとか買った?買った人は何を買った?
 買ってない..欲しいけど(年のわりに貧乏..釣りにお金使いすぎ)
10)DVDは?
 CD以上に欲しい
11)現在、携帯の着信音は何?
 もすかうの着うた?(自作というか自分でファイル変換した)
12)現在、PCのデスクトップは何?
 昨日,Pistoleroに変えたばかりです
13)魔王の名前は?はい、すぐ答えて!m9(・∀・)
 ルイス・ポンジェッタ?(スマン)
14)魔王といえば?
 服はサンタクロース(わかりますよね?)
15)イムホの名前は?はい、すぐ答えて!m9(・∀・)
 スティーブ・ベンダー?(ってか,なぜイムホなのか知らん)
16)イムホといえば?
 青っていうか水色..「躍らせない」って選択肢もあったはず(笑)
17)蛾次郎の名前は?はい、すぐ答えて!m9(・∀・)
 マンドキ??
18)蛾次郎といえば?
 緑,んで気合い入りすぎて踊りが空振りっぽい(青が抜けてから目だった)
 Pistoleroでは,帽子かぶってないし...浮いてた(ゴメン)
19)嶋の名前は?はい、すぐ答えて!m9(・∀・)
 ヴォルフガング・ハイヒェル?
20)嶋といえば?
 黒っス。スタイルの良いヤサ男
21)キャサリンの名前は?はい、すぐ答えて!m9(・∀・)
 黒の元嫁..ヘンリエッテ?なオランダ人か
22)キャサリンといえば?
 赤..美人ですね
23)黄色の名前は?はい、すぐ答えて!m9(・∀・)
 無理...エディナ(カンニングしました)
24)黄色といえば?
 スカートです。6人中,一番年上です。
25)てか、黄色て(笑)何か考えてみようよ。
 最初,もすかうで「すいカップ(古瀬)似」と思ったけど,Pistoleroでは「貴理子似」だった。
26)Dschinghis Khanで誰が1番好き?
 青..踊れないところがすごい(その踊りは誰もマネできない)
27)ドイツ語の勉強とかした?
 意味不だけど読めます
28)Dschinghis Khan以外で、普段はどんな曲聴いてる?
 一昨日まで,もすかう。昨日からPistolero(結局Dschinghis Khan)
29)Dschinghis Khanの曲で(聴いた中で)好き曲は?
 Pistolero(完全ハマリ中)
30)Dschinghis Khanのまだ聴いた事ない曲で、気になる(聴いてみたい)のはどの曲?
 ハッチとかサムライ(名前から何となく)
31)Dschinghis Khanの曲で、イマイチだな~て曲ある?
 Klabautermannとかローレライとか..ネタ切れ感たっぷり
32)1日のDschinghis Khanタイムはどんなもん?
 4割(さらに4割が釣り,最後の2割でやっと仕事(爆)ホントは家族のこととかも)
33)Dschinghis Khan仲間は居る?
 大学生と高校生の息子..嫁には教えても無理だった
34)Dschinghis Khanを知らない人に熱く語ってみたりする?語った人は、どんな反応された?
 センス無い人には語っても時間の無駄
35)Dschinghis Khanが今も存在してたら?
 コーラス・マンとして参加させてもらう(無理)
36)今、目の前にDschinghis Khanが居たらどうする?
 一緒にうたう
37)ドイツ旅行に行く事になったあなた。何をする?
 ミュンヘンの,ゆかりの場所を訪ねる
38)Dschinghis Khanのどんなグッズがあったら嬉しい?
 6人それぞれのミニチュアなキー・ホルダーかストラップ
39)Dschinghis Khanのためなら?
 何でもします
40)Dschinghis Khanの曲がカラオケに入ってた。どうする?
 何と言われようと歌い踊る
41)『もすかう』踊るなら、誰の役?
 青(ベンダー)
42)てか、踊れるよね?
 レベルが一緒!?(爆)
43)もちろん『ジンギスカン』も踊れるよね?
 青レベルなら,たぶん
44)まさか『ロッキング・サン』は練習・・・したの!?
 無理..オジサンだし
45)え!『ローレライ』まで!!?
 いえ
46)『ピストレーロ』まで踊(ry
 青の出番はないから..あんなに格好よく踊れたらなぁヽ(´ー`)ノ
47)『クラバウターマン』までも(ry
 だめ
48)ここまで答えてみた感想をどうぞ。
 もすかう好き,ジンギスカン好き,Pistoleroも
49)では、Dschinghis Khanに愛のメッセージをどうぞ。
 私も年だけど,みんな私より年上だ。すげー時代だよ!!
50)で、けっきょくあなたにとっての『もすかう』て?
 「オッサンですか?」「ハイ,そうです...オッサンのどこが悪い!!」(爆)

以上なんですけど,わからない方には「ゴメンナサイ」でしたm(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽ファイルの形式変換...フリーの試聴ファイルを着うたに変換しています

2005年11月11日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
時々お世話になるサイトに音楽ファイルの形式変換というのがある。

具体的には,フリーの試聴ファイル(MP3やWMA,ASFなど)を着うたに変換したりするためだ。

ほとんどは「Winamp」で一度WAVEに変換し,その後,PVConverterで着うたのQCPファイルに変換している(当方,携帯はau)

ただし,ビットレートが低いので,クリアなサウンドにならないのは難点だ..が,四十代後半のオヤジには十分楽しめている(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いけしゅ・可愛い姪の披露宴で口笛吹く(花婿は静岡出身だった(笑))

2005年10月29日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
明日は次姉の長女(姪)の結婚式...楽しみ半分・寂しいの半分ないけしゅである(笑)

んで,実はちょうど1年前,長姉の次女(やはり姪)の結婚式・披露宴に参加していた。
我が家系の音楽好きは私の父が「軍楽隊指揮者」だったことから始まるのだが,この姪が一番の「出世頭」で,ちゃんとした4年制の音楽大学でピアノを習ってきているのだ。

披露宴では,入場に「新婦友人」のピアノ生演奏で始まり,花嫁のピアノ,花婿のバイオリン+花嫁の伴奏,兄達のギター等々,小さな音楽会になっていた。

そこで,いけしゅも出番があり,衰えた歌のかわりに,親父譲りの口笛を演奏させていただいた。
(と言いつつ,可愛い姪=新婦に伴奏してもらったが(笑))

選曲はずいぶん迷ったのだが,まずイントロがわりに「ちゃっきり節」これは静岡鉄道の歌なのだが,婿が静岡出身のため,遠来の家族・親類に敬意を表し,演奏させてもらった。
ところが,合いの手の必要な「きゃーるが泣くんて」(蛙が泣くから)の部分は口笛では対応できず,迷いながら演奏したが,遠来のご婦人達が,私の意図と演奏を感じ取っていただき,ちゃんと合いの手を入れてくれた(感謝)
(それにしても,静岡の新しい親戚..大事にせねば!って,クロダイ釣りに行きたいだけだったりして(苦笑))

そして本題の2曲目は「口笛らしさ」を出し「上を向いてあるこう」にした。
このときは既に私の笛もノリノリで,マイクなしでピアノ伴奏と対応できるほどに音が出ていた。

なかなか機会がないので大変だったが,宮さまの前や大ステージで演奏した昔が思い出される,自分なりに満足できるレベルではあったと思う。

(注)私の「口笛歴」は,お金をいただくこともあるなど,せっかくですので,後日,紹介させていただきたいと思っています。
また,今はネット配信ははMIDIだけですが,いずれ事情が許せば姪の伴奏で,例としてMPEG等で配信できないかなぁ?などと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい演奏だった,宮崎学園混声合唱団!

2005年10月25日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
「学校へ行こう」という番組で,「たった4人で始めた男子合唱部」宮崎学園が県大会を突破,さらに今日の番組では何と!九州大会までも金賞1位で通過,全国大会の切符を手にしていた。

半年前にはたった4人の男子部員,男子の部長も最初は「全然ダメかも」と言っていたのだが,もちろんV6の番組の後押しはあったにせよ,本気で練習して全国大会に出場できる,というのは立派なことだ。

私の記憶では,この学校「宮崎女子高?」とかで,昔から全国に名が通る,しかもトップクラスの女声合唱だったように思う。
指揮者というか指導者の女性教諭も,全国大会の「顔」である。
演奏も,現時点で男声はまたまりのない部分も聞かれたが,女声の方はほぼ非の打ちどころがない演奏で,全体としてもしっかりしたハーモニーだった。

演奏が終わり,結果発表に歓喜し,男子も女子もみなホールの外で泣いていた。
大昔,高校生の頃に合唱を通し,似たような経験をしている私には,彼らの感動が素直に理解できた(我々は予選敗退だったが,一生懸命やったので泣けた(笑))

合唱は,同声合唱は合わせやすく,混声合唱は難しい。
声の質も,性別も違う...しかし完成度の高い混声合唱は,ハーモニーも最も深く,人間世界と同じに誰もが共感できる良い響きを聴かせてくれる。

私が混声合唱を始めた16歳の頃,当時,酒田E高校音楽部には,7人しか部員がおらず,私が入った時点で「エイトマン」と呼ばれていた。
憧れていた指揮も伴奏もできる女性の部長,その他,一人でも歌える尊敬すべき先輩達,小さな歌しかできなかったが,なかなか部活は充実していた。

そして春,たった8名の部員に,約20名の新入部員が入ってきた(男子は一人だけ)
春の合唱祭,学校での発表会を経て,秋のコンクールにいたるのだが,如何せん,男子がたりず,エキストラ氏をたてて何とかステージに立つ...残念ながら,宮崎学園のようには上手くはいかず,県大会で敗退する。

それ以降,翌年も色々と経験するのだが,省略...

でも,まあ,結果は敗退でも良いではないか。
合宿や日々の練習の場面場面を通して,必死の思いで,時に楽しく過ごし,最後は納得の涙を流す。
そんな昔を思い出し,今日の彼らにも共感の涙を流した。

そして,日々,つまらぬ思いをしている現状を思いなおすきっかけになれば,とも思っている。
(切り替えは困難だけれど)

余談だが,その後もいろいろと合唱を経験し,たった一度だけコンクールの全国大会に出場,岡山まで行ってきました。
(その直後に,現役を引退?したため,二度は経験していません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニッセイのおばちゃん」逝く,そして「The Sound of Music」のロバート・ワイズ監督も

2005年09月24日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
去る9月13日,訃報を聞いた...懐かしいTVのCM「ニッセイのおばちゃん」で一世を風靡?した,中北千枝子さんが亡くなった。
いかにも名脇役という感じだったが,かの「ニッセイのおばちゃん」は,私の脳ミソに焼きついている。
写真を見て「懐かしい!」と思う方も多いだろう。

てことで,既に「なぜにニッセイのおばちゃんが音楽ネタ?」と感じた方に少し説明したい。
実は,時代が昭和から平成に変わる頃,転勤で仙台にいた頃,会社の男声合唱団で活動していた。
その団の活動で,東北6県プラス新潟の県庁所在地,計7個所で,各地の女声合唱団とジョイント・コンサートを開催したのだが,打ち上げの余興ネタとして,カルテット(ほぼダブル・カルテット?)を結成,さらにグループのテーマ曲を探し,ついに決定したのが「ニッセイのおばちゃん」のテーマ曲だったのだ。

スキャット風に始まり「ニッセイのおばちゃん今日もまた,笑顔を運ぶふるさとよ」てな素朴な歌詞&節だった。
(2番はなぜかヤクルトおばちゃんだったりするのだが...(笑))

さらに,翌14日には「The Sound of Music」のロバート・ワイズ監督も亡くなっている。
同監督は,決してミュージカルのみの監督ではないのだが,やはり「The Sound of Music」や「ウェスト・サイド物語」は傑出しているように思う。

この監督の死は誠に残念であるが,世界の人々の心に,否,私の心に「The Sound of Music」は残っている。
またDVDで観てみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々...山形県民歌「最上川」

2005年07月08日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
早起きして,県民歌の「最上川」を聴いた。
すっきりと起きられた早朝には,とても心地よい。
(が,ローカル局「●BC」の放送開始時の午前5時に先だって4時58分頃に流れるため,ちょい早すぎる(笑))

以前,わが山形県民歌の歌詞が「昭和天皇 御製」と紹介した。
で,今回,紹介したいのは,演奏している女声合唱団である。

その名を,嚶鳴女声合唱団といふ(書いた瞬間に緊張した(笑))
端的に紹介すれば,「県立山形西高等学校OG合唱団」ということになる。

(注)嚶鳴(オウメイ)..鳥がむつまじく鳴き交わすこと。転じて?友達同士が親しく語り合うこと。山形西高同窓会の名前も,確か「嚶鳴」だったと思う。

私が合唱(コーラス)を始めた高校生の頃,既に山形西高は日本の合唱界の頂点に君臨していて,各種コンクールの全国制覇はもちろん,外国への遠征,レコード(現在はCD)の録音・発売と,われわれ「末端」の合唱人にとっては,まさに「憧れのお嬢さまたち」だった。

永く阿部昌司先生の指揮(こういう人こそ素直に「先生」と呼ぶにふさわしい)で演奏され,草創期のある段階より,イタリア的な高音を響かせる発声から,ドイツ的な低音が響く,全体として共鳴する演奏に変えられていた。

そして,その「頂点の中の頂点」と言える演奏をされ,不動の「全国連続制覇」時代の,年齢的に,いけしゅよりも「ちょっとオネェさま」な世代だった。
女子高校生の合唱では,高音部で主にメロディ担当のソプラノだけが脚光を浴び,音楽的に低音で支えるはずのメゾ・ソプラノやアルトなどは,「刺身のツマ」程度なのが一般的。
それに対し,低音担当ほど気持ちよく響き,存在感のあるのが「山西(嚶鳴)流」..その心地よい女性の低音は,ステージからあふれ出し,私の胴体から手足までをも包み,そして私を官能の世界に導いてくれる(ここまで来ると,さすがに変態!)

冗談半分な話(全部ではナイ)はさておき,私と山西(後に嚶鳴)の関係を少し..

まず初めての接触(接近遭遇?)は,合唱コンクール山形県大会の行われた酒田市民会館(たぶん...建替え前のS50頃)だった。
先の説明どおり,他の女子高生達が薄い音色の合唱を聞かせる中,唯一「オトナの声」で,かつ全国レベルの彼女達の音はまさに「別モノ」,他にも百名クラスの団体もあったが,質・量とも圧倒的な演奏だった。
その後「合唱界」に身を置いた私は,同県という地の利を得て,阿部先生の淡々とした指揮による山西の「高田三郎(作曲家・故人)作品」(といえば当代随一の演奏)を毎年のように聴くことができた。

そして昭和52年,私は落胆の中で就職のため山形駅に降り立つ。
その2,3ヵ月後に山西の皆さんは「栄えあるヨーロッパ遠征」に出かけるのだが,酒田の実家に帰宅すべく山形駅に向かった私は,たまたま駅前で彼女達に出会う。
(何ともいえない想い)

さらに十数年後,私は転勤で仙台にいて,会社の男声合唱団で副指揮者をしていた頃,たまたま東北演奏旅行的な行事があり,山形市民会館でのジョイント・コンサートで,あの...嚶鳴女声合唱団とご一緒させてもらい,生の演奏も聴かせてもらい,さらに...一緒に歌わせていただいた(至福)
特に,彼女達の演奏を生で聴いた瞬間,あの少年の日々がよみがえり,全身がとろけるようになり,かつ感動に震えていた(やはり変態?)
逆に,自分たちの演奏では「心が明後日」状態だったように思う(馬鹿なだけ?)
そして,一度「気の抜けた」いけしゅ,打ち上げ会では燃え上がり,阿部先生や,かつての「憧れのオネェさま」との会話を(一方的に)楽しんでいた(苦笑)

その後,「現役」を退き,県内に戻り転勤を繰り返すが,たまたま社内にいた「嚶鳴」所属の女性...ここに書いたような「熱い思い」(暑い??)を伝えると,大事な嚶鳴のCDなども貸していただく(うーん,運命的..独身だったら...でもCD返してないし(^^;;;;;)

その彼女も今は会社を去り,さらに私は転勤して,件の山形西高校付近にある会社の寮に(人知れず)住まわされているのだ。

さすがに,近所とは言え,OBでもない(得体の知れない)オヤジが,女子高校の音楽室に,突然「こんにちは,練習聴かせて!」と顔を出す訳にはいかないのだろうな(犯罪だ!!)

てことで,自分だけ「昔語り」で興奮気味のため,日記を「強制終了」させていただきます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤い」シリーズ...「テンペスト」聴く

2005年06月29日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
テレビから,妙にテンペスト(ベートーヴェンのピアノ・ソナタ)が流れてきているなぁ..などと思っていたら「赤い」シリーズのリメイク版をやっていたようだ。
しかも,元来「百恵ちゃん」のシリーズだったのだが,相手だった(今は夫)トモカズ氏も出演しているらしい...って,懐かしいだけで,どうでも良い話でした。

それにしてもテンペスト...良い響きの曲ですね。
ベートーヴェン,好きだなぁ(笑)←クロダイなブログと,このコメントが合ってない!?まいいや。

テンペストと聞いてベートーヴェンを思いだした方は,素晴らしいです。
その次に素晴らしいのはシェークスピアを思いだした方??

イマドキは,意味のないネーミングが氾濫していて,テンペストという単語自体のありがたみも薄くなってきていますね,残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい民謡(民踊?)にみる「湊・酒田」周辺の情緒..今の祭りは..

2005年05月31日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
私がまだ子供で,祭りの「バナナ」がまぶしかった頃,少し古いスタイルの「酒田甚句」や「鳥海音頭」などの民謡が歌われ,これらに合わせ人々は踊っていた。
また,内陸地方発祥の花笠音頭も,「庄内花笠」として別の踊りになっていた。
県外のものでは「北海音頭」などでも踊っていたと記憶している。

イマドキの祭りパレードでは「酒田甚句流し」(S-JINKU?)というニギヤカ(というかヤカマシイ)ものに変わり「若者の参加しやすさ」が他地域と同様にうたわれているようだ。

話は戻って,伝承されてきた「酒田甚句」は...

今町,船場町,高野浜(興屋の浜)
毎晩お客が,どんどんしゃんしゃん
ほんまに酒田はよい港,繁昌じゃ,おまへんか

言葉そのものにリズムがあり,北前船で運ばれた物とともに,「ほんまに」とか「おまへんか」などの上方文化が入り込んでいて,まさに当時の酒田の情緒がしのばれる。

また,「鳥海音頭」は...

おらが鳥海 両羽にかけて(ハアヨイ ヨイトナ)
昔変わらぬあで姿(ソレ)
この山良い山,鳥海山
エーエーホンニ よい山 鳥海山

(注)平成25年7月11日,歌詞の誤りを確認したため訂正しました。
 この歌は昭和38年7月に鳥海国定公園が指定されたのを記念に酒田市が依頼し作曲されたそうですが,現状は鳥海山頂を有する遊佐町を中心に踊り,歌い引き継がれています。


酒田・飽海周辺の人々の,迷わず愛着する鳥海山に対する思いが,やはりリズムとなって,日々異なる風情ともダブり,心から歌い踊る姿がしのばれる。

(注)秋田県の旧・鳥海町(3月より由利本荘市)にも,同名の鳥海音頭(昭和48年)があり,今も歌い・踊り継がれているとのことです。

個人としては,若者仕様?のニギヤカ音楽にしたい部分は(あくまで部分的なものとして)理解できる。
しかし,情緒を捨ててまで今の感性に合わせるというのはどうなのか?
百年単位の伝統を強調しつつ,中身は伝統を失い「わが町の特性」を失ってきているのではないか。

実は合併話で「破談」した,隣の遊佐町では,昨年も名前のとおりの「町民盆踊り大会」が開催されていて,鳥海音頭も踊られているとのことだった。

確かに,同町でも,「古臭い」(ダサイ)として,参加する気のない若者も多いだろう。
半面,時代が変わっても「良いものは良い」というものが,惹きつける部分もあるはずだ。
例えて言えば「意味を理解されない成人式」のようであり,「仏造って魂入れず」状態の行事は,全廃したうえで皆の納得できるものを探せば良いはずだ。
あるいは,これだけ選択肢の多い時代なのだから「何もしない」(放置プレイ?)ということだってあり得るのだ。

都会と同じ物をして,あるいは舶来ものだけが喜ばれるから採用して,というのでは,既に「酒田の祭り」ではなくなっている。
ポリシィを失ったまま,人気取りをするべきではない。
別に,全面的に新しい形になったとしても構わない。「酒田でなくとも」でなく,本心から「まさに酒田ならでは」と言える内容であって欲しいのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続..母なる最上川...は我が家の裏側?

2005年05月04日 | 音楽・合唱・MIDIのこと(仮)
山形県民の歌

昭和天皇 御製
島崎赤太郎 作曲

広き野をながれゆけども最上川(最上川)
うみに入(い)るまでにごらざりけり(にごらざりけり)

--------------------------------------------------
実は,この曲を子供の頃に聞いたとき,「君が代」と欧米の国家とを聴き比べた時のような違和感を感じていた(幼少時より音楽だけには敏感)

大人になって,というよりMIDIを始めて君が代とともにパソコンに打ち込み,何度も作品を聞き返し自分なりに完成度を高めようとして初めて,両曲の深さを知った。
というか,ハマった。
曲自体もそうだが,たとえば大相撲の千秋楽に聴く君が代の和声というか構成はすばらしい。
また,県民歌も深みと凄みがある。
そして,昭和天皇の最上川に対する視点が素直,というか「透明な心」で詠んでおられる。

もちろん,県内にも月光川(がっこうがわ),日向川(にっこうがわ..私はこの流域の出身),赤川などがあるが,最上川は県南の吾妻連峰,飯豊連峰,朝日連峰などの清き水を湛え,県内殆どの土地を流域として日本海に臨む。
これだけの長く広い川が同一県内のみで完結する例は国内にはない。

まさに「広き野を流れ行けども,海に入るまでにごらざりけり」である。
そして,昭和天皇の御心が,ちょうど海に入るまで濁らない最上川の情景と,詠まれた歌に投影されているものと感じる。

(注)天皇制云々を論じたい方からの一切のコメントはメールも含め受付いたしません(良し悪しとも。何人も同じ)

最上川のほとりに居を移して11年目になった。
国道七号線と,最上川に架かる両羽橋もすぐそこにある。
片側2車線の両羽橋だが,その前身の青い旧・両羽橋も撤去され,すっきりした半面で,少し残念な思いもした。
この話題の最後に,山形の廃道旧両羽橋というページに対する投稿を記載したい。
--------------------------------------------------
こんにちは,両羽橋北端から伸びる土手沿いの住民です。
両羽橋付近の風景写真を探す途中で立ち寄り,旧両羽橋のページを拝見しました。

> 素人目には現橋と併用してもよさそうな様子にさえ映る。
との部分がありましたが,新両羽橋の片側ができた頃,実際に併用されていました。
その後,新橋が4車線化されましたが,その時点でも旧橋を渡ることも可能(反則でしょうが)でした。
子供らに両羽橋の歴史を教えるため,実際に自転車で渡ったことがあります。

ただ,現在の高速交通時代において,せいぜい40~50km/hの仕様は,いかにも古く,歩道も狭く,朝夕のラッシュの大混雑等々を考慮すると,安全を確保しつつ大量輸送を支えるのは明らかに無理があると思われました。
また,保守面からもやはり老朽化してしまっていて,引退の時期を迎えるのは時間の問題だったように思えます。

さらに,文化財的価値について考えても,あの橋の歴史を知ろうとする人はあまりにも少なく,橋下通行の安全確保や経済面を考慮すれば,一部を残し,いずれは解体しようという判断はやむを得なかったと思われます。

残念ながら,あの旧橋も解体され,今は影も形も残っておりません。
こちらのホームページのような「在りし日の姿」を伝えていただける場所が存続されるよう,旧両羽橋のファンとして,願ってやみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする