
バイクにまたがり到着は2時頃、外海側はうねってバイクが水かぶるが内側、高い堤防の風裏は風も感じず暑い。
永易ウキ(モドキ)でスタート、オキアミは取られっぱなし、十数投で5目達成、チヌいない。
思いきって寝ウキ&丸エビイエローにチェンジ、1投目から重い、来ました31cm。次ももっと重いにのされてプチっ、さらに次は大きくて動かず穴にはいられプチッ、技術がない、これでデカイのラッシュは終了(泣)
難しい釣りとなり5時、昨日と同じじ二歳が続けて来る、時合いだ。6時前、26cmも来た。

まだ来い!と頑張った6時頃、スカリの張力で軽くなったバケツごと団子をぶちまけて、終了。
31、26(3歳)、2歳7匹計10匹だった。

穂先のささくれた硬調黒鯛がはがれてヤバく曲がってたゼ、帰宅後アロンアルファで再修理、メインのチヌ競技SP×2ほか強豪チヌと潮島もあるので修理に迷う、、穂先チェンジ&技術料で1マン5セン位か?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます