12月22日(1) 透明ポイント
気温 -1/11 晴 水位? 水温12℃ 流れ激弱 水色・クリア
南風1m 小潮 干潮17半時・満潮10時半
釣行12時半~17時
タックル 610ロッド・RevoEXD、アドレナ・LTX-BF8
本日より年末まで怒涛の有休消化ラッシュです。
メトロリバーも考えましたがいい加減に飽きました(釣れないし)
今回は謎のドスコイ・リバーへの遠征釣行です。
こちらからスターテイン!(橋下)
Nポイントみたいに下流に堰があります。
それなりにクリア(工事が無いので)
この付近で私以外に8名のバサーを見ました(平日なのに、、、)
ここは流れがない為、ネコリグ、イカノーシンカーのズル引きとスイミングで探ります。
沖にブレイクがあります(メチャ根掛りする)
その先の深いところで2mぐらいかな???
結構投げないとそこに到達できないのでシンドイです、、、
私は公園の駐車場(無料)に入れて来ましたがここに来るまで徒歩20分。
実は川沿いまで車で入れるみたいで大失敗、、、
この川は構造的にそういう感じになっているところが多いみたいですね。
メトロリバーと全然違いますね。。。。
反応無く、車で現地まで来られているロコらしき方にお声掛けして情報収集。
このポイントは(この時期)スモールはほぼ釣れない、他の方もラージメインだと思う。
夏にラージの60を釣られたそうです、凄いわ。。。
スモールは上流でも下流でもいるが流れがあるところに居ることが多いと思われる。
ここを含めて流れが無いところはラージがメインになる。
この場所は3月~4月に爆釣する事が多く、車を止める事が出来ないレベルにバサーが集まる。
ラージならスモラバ、スピナべ、沖はヘビキャロが良いかも?との事。
私、場所選択を間違えたみたいです。
流れが少なくてもこの時期になるとスモールが入ってくると思っていました。
流れが緩い場所はラージ多く、スモールは流れのある場所に多くいるそうです。
場所も聞いたので次回行ってみたいと思います(クランク、ミノーが良いみたい)
いつもどおり何も起きませんでしたがこの風景は癒されますね~
しばし見とれました。
ラージも釣ってみたいし、また来よう!