風が吹くたびに・・・この土が家中を襲う
車は真っ白、家の中まで土埃りが入るんです。
洗濯物は干せません・・うっかり干して風が吹き、帰宅したらやり直すこと度々
凄いです、ベランダに塵取り一杯分の土が入りますから
連休明けから、、ブルが入り、、私の身長まであるでかい穴まで掘る
向こうの斜めの壁からから下の家に水が出るんです。
それを土止めするために補強する工事が始まってるらしい。
夕方に責任者が手土産もって挨拶に来ました・・・・。
借家の地主はこの土地と一緒に借家も売り出ししたかったらしいんです
が
定年まで入居させてもらえることになったのです。
しかし、この境のブロックは折半ではないので、借家との間に隙間がある
一応、、困るからセメントで埋めてくれるように頼みました。
このブロックには後々フェンスが出来るのです。
今は日当たり良好になってますが・・ここには9件の新築か建つらしい
冬場は陽が入らなくなるかな・・・
隣の隣が新築に直した際、、3階建てになったんです。
このお宅は庭にたくさんのバラを植えているが、、たぶん泥だらけだね
このブルの前にも今新築が建ってますが、、それも3階建て。
近所は新築工事が2件あります。昼間家にいると地震のように我が家が揺れている。。
まぁ、このおかげで、、庭のへんてこな木々が伐採されただけでも嬉しいですが。
百日紅、椿、山茶花、花梨、どんぐりの木、シャラの木・・
椿や山茶花に毛虫がたくさん付き、毎回消毒していたんです。
借家というのは契約上、現状維持となると庭の木々の手入れはやってくれない
今は、好きな木々が植えられるので暇つぶしになりそう。。
今、スナックえんどうを育てています
明日から本格的に杭打ちが始まり、、大きな工事になるならしい・・・
で
まぁ、、散々文句言ったので、我が家から水道を借りたいとのこ
水撒きなが工事するらしい・・・・水道代はもちろん頂きます。
いつも通勤道にコンビにがあったんですが、そこが閉店し、、またコンビにに。
そして三月でまたまた閉店しました。
ちょっと入りにくい場所なんです。時々お弁当買っていたんですが反対車線。
ここが選挙事務所にならないかなぁ、、と都築さんの時に思ってました。
(都築さんは緑区の2箇所に事務所がありましたけど。)
今朝、、通ったら、、なんと
・・・自民公明推薦の長沼氏の事務所になってる