アルケミスト

今この一瞬を大切に。明日のことはまた明日の今に考えよう。

2回目

2018-10-14 21:01:01 | 日記
第一印象と第二印象が
全く変わらないのも珍しいなあと思います。


いいなあと思うときも
別に目立ってないけども

嫌だと思う瞬間は全くない。
常に穏やかでいられる。

私のテンションは高めだけどね
無理してるわけじゃない。





新しい関係ができてくることも
あるのだなあと思う。



流れに身を任せ
そして何も考えません。

続き

2018-10-14 06:08:34 | 日記
私は好きな人がいました。

追いかけてももうダメだ、というところにいるのもわかってました。


だから次へ行こうと
自分の心を無視して動き始めた。


そしたら心がざわつくし
不安になるし乱れるし

なんなんだ。なんでだよ、と。

そこで考えたんです。


本当に私が望んでいるのは?


行き着いたのは
恋人がいる生活、ではなくて
あの人といる生活、だった。

私の望みは
あの人との1日だったんだな。
誰でもいいのではないんだ。
まだ私は、あの人を好きでいたいんだ。


そう気付いてから
私はまたその人に向かい始めました。

何度も何度も。
断られても、それでよくて。

目的は
私の望みを叶えてあげることだから。


好きでいたい、という望みを
満足するまで叶えてあげる。
結果に期待せず、今、私が好きでいたいから
それを叶えてあげる、それだけのために
あの人に声をかけ続けました。


そうやって
振られてから数ヶ月
ある瞬間、
ふっと

これから先は
流れに身を任せよう
抵抗しないで
天命を待つ

みたいな気持ちになって
今までしがみついてきたものを
ふっと手放したんです。



もうだめだ、次へ行こう、とか
諦めとかそんなことではなくて

ほんとに自然に
ありがとう、って気持ちで。


今思えば
私の中のしたい、が満足したのかもしれない。
まだ好きでいたいんだよ、が
たくさん好きでいれたから
嬉しかったーと思えたのかもしれない。


よし、次だ!とかにはならなかったけど
迷子にならないように掴んでいた手を
さっと離して、好きなところへ歩き始めた自由さを感じました。


だから今
無理なく人に会えるし
不思議と前に進んでる。


私が望む通りの
あたたかな人ばかりが集まって
私らしくいても私を愛してくれる。


私を満たすことが
何よりのスタートなのかもしれないなあと
新しく発見できた。


きっとまた
愛してみたい人に
ちゃんと出会える気がしてる。


自分の気持ちに蓋をせず
きちんと見つめる強さをもつこと。

焦らずその気持ちを叶えるゆとりをもつこと。
満足しないと、きっとまた満足させようと
同じ経験を繰り返すんだろうなと思う。
過去の恋愛をみても、結局同じ結果だもん。



一番の近道は
常に私の望みを叶えるために
努力すること。


それが私を大切にする、ってことなのかも。

丁寧に生きる

2018-10-14 00:20:48 | 日記
したいことがわからない。
どう生きるべきかわからない。


そんなでかいことに悩む前に
いましたいことを選択していますか。


今日着た服は本当にわたしが着たい服?
今日食べたものは、身体にいいと言われてるから選んだの?それとも食べたいから?
今日買ったものは、ほしいから買ったの?安いから買ったの?

小さな小さな選択を
私たちは無意識に
そして自分のしたいを無視して

人の目やお金や時間で選択してる。

選べるのに
選ばないことだってある。


それで
したいことがわからない
どう生きたいのかわからない

そりゃそうでしょう。


小さな選択から
したいことを選択し続けよう。




今を選び続けたらきっと
未来はすごいことになるよ。

ふりかえり

2018-10-08 19:54:40 | 日記
会いたいか、会いたくないか。
見てみたいか、見てみたくないか。
知りたいか、知りたくないか。


自分がわからない時
自分がどうしたいのか
もっとわかりやすく教えて下さい、と
私に聞く私がいます。


そして
迷ううちは
動かず
流れに任せます。


それが私にとって重要な選択肢の場合
しばらくすると必ず
面倒な選択場面にぶち当たります。


今回は
たった今、とれないサロンの予約がとれた。
その直後、人からお誘いを受けた。

今わざわざ時間調整して予約してもらったばかりなのに、断るのか?めったに会えないチャンスなのに、スルーするのか?


本音は何なのか。
ゆっくりゆっくり考えました。
一先ず決断せず、放置して。
ミュージカル観て、感動して、忘れてて。


ふと
本を読み
二つの選択の葛藤場面は
基本的に目的が同じだと書かれていたことを思い出しました。

問題はダミーであることが多い、と。

だからちゃんと
ふた通り考えました。

サロンに行きたい私をとる。何のために?これまで困っていた身体の不調を相談して解決する。自分のメンテナンスをしてスッキリする。いつもと違うことをして、気分転換できる。縁もないサロンでも意外と直感的にいい人がいる、と感じるから、信じてみたい。

人に会う私をとる。何のために?日帰り小旅行をして気分転換できる。素の自分で人に会ってホッとしたい。知らない文化に触れて刺激をうけたい。なんとなく全面的に信じて大丈夫、という感覚があるから、よくわからんけど会ってみたい。


お、2つとも、よくわかんないとこだけど、信じてみたら意外と大丈夫かもって思えたらいいなあと思っていたことが判明。新しいところに足を踏み入れたいんだな、刺激がほしいんだな、と思いました。


では、この本当の望みがわかったところで。サロンは近い。またいつでも行ける。人は長崎。祭りは今日限り。悩む理由が見当たりませんでした。



本当に望んでいることがわかれば
私は選択できる。


悩む時は
デメリットやメリットなのではなくて
その奥にどうなりたいが隠れてるから
悩んでるのかを考えるといいんだと
すごーくはっきりしました。


結果、正解です。
望みがわかれば
変な力みが抜けます。


時間もかかるし
1人の時間も増えるけど
考えることから逃げない方が
推進力が倍増します。


すごくすごく
楽しくなってきた。




今日のお風呂
maito
ミルク&カモミール
★★★★☆

香りはキツすぎず、甘くていい。
色も白くてきれい。でもあんまりヌルヌルするのは好きじゃない。すべるからね。それだけマイナス。

これは常備します。