酷暑の週末は菜園作業も中止せざるを得ませんでした。
台風4号の影響で曇り空が広がり、最高気温も31度。
10日ぶりの菜園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/518eb1900c680b7850e22a9eb3f7276d.jpg)
やっと小玉スイカが結実しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/96e335e5e69582416b7970051092b0be.jpg)
プリンスメロンも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/4a64d18eb65fa3893a4dab08719e832f.jpg)
大玉スイカの樹勢がやっと増し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/a2ffc3d2c571bf2e92b99edc1fd6fb71.jpg)
いつの間にか結実していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/7dab4eafbedabed51a3c3358911265ad.jpg)
カボチャの雪化粧も大きさは十分となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/a60be1c464eb4e5325e6a40c57d9a1b7.jpg)
つやぷるんも色づき始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/ff8c08da4b5af0d0c4178c26ab20218a.jpg)
オリエンタルリリーのソルボンヌも開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9b/524c112abaf00e761d4a43d6deb4ce03.jpg)
左端は巨大化したズッキーニ、右端のキュウリが一般的な大きさです。
ずっしりした重さです。
この時期は一週間単位では生育管理は難しいですね。
台風4号の影響で曇り空が広がり、最高気温も31度。
10日ぶりの菜園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/518eb1900c680b7850e22a9eb3f7276d.jpg)
やっと小玉スイカが結実しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/96e335e5e69582416b7970051092b0be.jpg)
プリンスメロンも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/4a64d18eb65fa3893a4dab08719e832f.jpg)
大玉スイカの樹勢がやっと増し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/a2ffc3d2c571bf2e92b99edc1fd6fb71.jpg)
いつの間にか結実していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/7dab4eafbedabed51a3c3358911265ad.jpg)
カボチャの雪化粧も大きさは十分となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/a60be1c464eb4e5325e6a40c57d9a1b7.jpg)
つやぷるんも色づき始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/ff8c08da4b5af0d0c4178c26ab20218a.jpg)
オリエンタルリリーのソルボンヌも開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9b/524c112abaf00e761d4a43d6deb4ce03.jpg)
左端は巨大化したズッキーニ、右端のキュウリが一般的な大きさです。
ずっしりした重さです。
この時期は一週間単位では生育管理は難しいですね。