Media Close-up Report オリンピック FIFAW杯 ラグビーW杯 放送・通信・ICT 

4K8K 5G AR/VR AI 新国立競技場 FIFAW杯 メディア評論 国際メディアサービスシステム研究所

ラグビーW杯 日本 ロシア 初戦ロシア戦 苦しみながらも勝利で発進

2019年10月12日 07時46分40秒 | ワールドカップ


初戦ロシア戦 苦しみながらも勝利で発進


日本vsロシア戦 出典 RCW2019 News 9月20日

 開催国の開幕戦というプレッシャーからか硬さが目立った日本だったが、初の3トライを挙げた松島の活躍などで開幕戦を勝利で滑り出した。
 日本はロシアに対して、過去5勝1敗、優位に試合を展開すると思われたが、開始早々4分、ロシアにクリアキックを蹴り返されて、これを捕球しようとしたFBウィリアム・トゥポウが自陣左隅でファンブル。これをWTBキリル・ゴロスニツキーに拾われてトライを許し、0-7と先制された。
 しかし日本は、すぐさま反撃に転じ、11分、左隅ラックから右ラインへスピーディーに攻め上がってWTB松島幸太朗がトライ、5-7とした。しかし動きが硬く、SO田村優のミスキックも目立ち精彩を欠いた。38分にようやくゴールポスト前に攻め立て、右へ振って再び松島がトライ。田村がゴールを決めて12-7と逆転して、辛うじてロシアを抑え前半を終えた。
 日本は後半3分の田村のPGで15-7とし、さらに6分、フランカーのピーター・ラブスカフニが中央で相手からボールをもぎ取るや、そのまま走り切って右中間にトライ、20-7と差を開いた。それでもペースをつかみきれず、ロシアにゴール前に攻め込まれる展開が続いたが、20分にはPGを許して20-10と詰められた。しかしピンチをPGだけで乗り切ると、今大会最高齢のトンプソンルークら交代選手を投入して踏ん張った。
 24分に田村が右中間45メートルのPGを決めて差を広げた。さらに28分に、ロシアの中途半端なクリアキックを左中間の10メートル線付近で拾い上げるや右ラインに展開。松島が防御を振り切って右中間に決定的なトライ(ゴール)を挙げ、30-10とした。松島はW杯では日本選手で初めてとなるハットトリック(1人で1試合3トライ以上)をマークして勝利の立役者となった。
 計4トライを挙げた日本は、終盤のロシアの反撃を抑えてそのまま逃げ切り、幸先よくボーナス点1を手にした。


筆者撮影










日本 ロシア戦の登録メンバーを発表 SHに流、マフィ欠場
 9月18日、日本代表のジェイミー・ジョセフ・ヘッドコーチ(HC)、ロシア戦の登録メンバーを発表した。
 ジョセフ・ヘッドコーチは会見で、SHに流大、ベンチに田中史朗を置いた理由について「南アフリカ戦(9月6日)の前から、この試合に向けての構想があった。9番(SH)は3人を揃えたが、流は非常にいいリーダーであって、コミュニケーションもよく取れる。自信を持ったリーダーだ。レフェリーにもしっかり主張ができ、周りにも強くいろいろ要求できる。プレッシャーがかかった試合の中では、彼の存在が非常に必要だと思う」。田中に関しては「W杯でもプレーしているし、高いレベルでのラグビーを経験してきた選手。試合の非常に大事な場面では彼の貢献度が左右する」と話した。
 アマナキ・レレイ・マフィの欠場は「彼は南アフリカ戦でけがをした。選手を固定してしっかりと準備をしたい。その中で100%ではないということだったので、今回は姫野和樹を起用する。ベンチに入ったツイ(ヘンドリック)がインパクトを与えられるかどうか、またマフィには肩を治す必要な時間を与えた。彼は100%であることが必要なので時間の猶予ができた」。
 姫野和樹について「パシフィック・ネーションズカップのフィジー戦以降、外れてしまったのは非常に不運だった。今回はスタートで使う。それによりポジション争いも高まる」と説明した。
 ロシア戦は有利と見られているが「そういうことは考えたことがない。思ってもいないし、日本でどういう報道がされているか分からないが、幸い漢字が読めない。ロシアをリスペクトしているし、前回(昨年11月)ロシアに勝ったのもラッキーだったと思っている。非常に準備して試合に入ったが、かなりプレッシャーをかけられてペナルティーを犯し、リードされてしまった。リードされてしまうということは、相手のポテンシャルを発揮させてしまうということ。自分たちのベストのパフォーマンスをしないと苦戦すると思っている」と述べた。













ラグビーW杯2019日本大会 日本代表初の決勝トーナメント進出
~試合結果 Topics 放送予定 選手情報~


ラグビーワールドカップ2019日本大会開催地

NHKは31試合 日本テレビは19試合放送 NHKBS4K・BS日テレ4Kでも放送 J Sportsは全48試合 HD/4Kで放送

日本vsスコットランド戦 今年最高の視聴率39.2% サモア戦 32・8% ロシア戦 18・3%

ラグビーワールドカップ大会ボランティア 「TEAM NO-SIDE」 1 万 3 千人

ラグビーの試合はこうして行われる 得点・反則・ペナルティ・プレー

初戦ロシア戦 苦しみながらも勝利で発進

日本、アイルランドに19-12で劇的勝利 世界ランキング2位の強豪を撃破 勝ち点4を獲得 決勝リーグ進出に大きく前進

ラグビーW杯 日本 サモア 38-19で三連勝 ボーナスポントも獲得

日本代表 スコットランド戦の登録メンバー発表 ゲームキャプテンはリーチマイケルが復帰 堀江翔太、トンプソンルーク、福岡堅樹、ウイリアムトゥポウ先発

日本戦「日程変更してでも」 スコットランド協会が訴え
開催国に圧倒的有利な日程に不満 中3日で対戦のスコットランド監督が思わず本音


日本、宿敵スコットランドを28-21で猛反撃を振り切り、全勝でA組を一位通過、念願の決勝トーナメント進出

記録的な大雨で冠水したスタジアム 開催を支えた懸命の復旧作業 横浜国際総合競技場

記録的な大雨と暴風 台風19号 ラグビーW杯を直撃 初の開催中止3試合 日本スコットランド戦は開催

ラグビーW杯 日本代表 登録メンバー 31名発表

日本チームをけん引するコーチ・選手は?

なぜラグビーでは外国人選手が多いのか?

森喜朗氏の悲願 ラグビーW杯日本大会開催

ラグビーワールドカップはこうして始まった

記録的な大観衆を集めたラグビー黄金期 早稲田・明治

絶頂ラグビー人気 新日本製鐵釜石と神戸製鋼 ラグビーのリジェンド 松尾雄二と平尾誠二




2018年9月20日
Copyright (C) 2018 IMSSR






******************************************************
廣谷  徹
Toru Hiroya
国際メディアサービスシステム研究所
代表
International Media Service System Research Institute
(IMSSR)
President
E-mail thiroya@r03.itscom.net  /  imssr@a09.itscom.net
URL http://blog.goo.ne.jp/imssr_media_2015
******************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする