おはようございます!店長の田口好明です。
◆「W(ダブリュー」の試飲会に行ってきましたっ
昨日は「W(ダブリュー)」さんの試飲会が新宿であったので、店長、定休日にも関わらずというか、定休日で気楽に出かけましたっ
(ちょっとお店の説明ですが)地下(B1)にあるのですが、とても広い店内で雰囲気もいい感じ。10名から15名ぐらいでパーティができそうな半個室のようなスペースもありましたっ(下の写真はその半個室のスペースです)
試飲会って、こういったお店を覚えるのにもいいんですよね!「こんなとこに、こんないい店があったんだ!」とか。やはり、いきなり飛び込みで入るには勇気がいりますので、一度でも行ったところは入りやすいですね。今までに、代官山・渋谷・銀座などいろんな場所で開催される試飲会に出向きましたが、今後もいろんなお店を覚えて、いつか仲間を連れて飲みに行きたいと思っていますっ^^
さて肝心の試飲会ですが・・・今回は新しく入荷したもののチェックと、既に仕入れているものの再チャック。再チェックでは、やはり「リエッシュ」と「アルベルト・テデスキ」、「ピエール・ルス」は素晴らしいクオリティですね。自信もって売れますっ!一番はこれからの季節も考えるとコレですね!
まとめ買いの方もでてきました。エチケットも素敵ですね!中味も素晴らしいし、女性にはウケがいいと思いますっ
新着ワインもいろいろ試飲しました!シャブリ、サヴォワ、ローヌ、ラングドックなど。正直なところ、結構テイスト的にはしっかりとしたもの、特に赤は。ですのでちょっと濃くて辛いなぁ!といった感じでした。シャブリ(プティ・シャブリ)はよかったですね。でも実売価格を考えると見合わせです。実は今日も試飲会が恵比寿であって、そこで当店の定番となったシャブリ「パトリック・ピウズ」の新ヴィンテージ2011を試飲してきます。こちらのほうがバリエーション(種類と価格帯)があって売りやすいです。でもWさんのワインは個性的なものが多く、結構注目しているので、タイミングによっては仕入れる場合もあります。イタリアも飲みましたが、店長的にはビビッと来るものはなかったです。
とにかくこれから暑い夏がやってきますので、季節的な商品をまず第一に考えてしまいますね。だから今飲んで美味しい白&泡系は仕入れやすいですっ。今は先ほどの「アルベルト・テデスキ」とコレがベストですよ!
この夏も大活躍のワインになることは間違えないです。7月にまた追加注文します。さらにちょっと甘みのある”リースリング・ナチュール”も。
試飲会はやはりいろいろと勉強になりますね!自分でやるのもよし、参加するのもよし!ですっ。今日もお昼から恵比寿まで入ってきます。でも心配なのが台風です。大丈夫でしょうか?早めに行って、早めに帰ってきます。また明日、試飲会報告しますっ
〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550
◆「W(ダブリュー」の試飲会に行ってきましたっ
昨日は「W(ダブリュー)」さんの試飲会が新宿であったので、店長、定休日にも関わらずというか、定休日で気楽に出かけましたっ
▼新宿3丁目(C6)出口そばにある「トラットリア・ブリュコラ」での試飲会▼
(ちょっとお店の説明ですが)地下(B1)にあるのですが、とても広い店内で雰囲気もいい感じ。10名から15名ぐらいでパーティができそうな半個室のようなスペースもありましたっ(下の写真はその半個室のスペースです)
試飲会って、こういったお店を覚えるのにもいいんですよね!「こんなとこに、こんないい店があったんだ!」とか。やはり、いきなり飛び込みで入るには勇気がいりますので、一度でも行ったところは入りやすいですね。今までに、代官山・渋谷・銀座などいろんな場所で開催される試飲会に出向きましたが、今後もいろんなお店を覚えて、いつか仲間を連れて飲みに行きたいと思っていますっ^^
さて肝心の試飲会ですが・・・今回は新しく入荷したもののチェックと、既に仕入れているものの再チャック。再チェックでは、やはり「リエッシュ」と「アルベルト・テデスキ」、「ピエール・ルス」は素晴らしいクオリティですね。自信もって売れますっ!一番はこれからの季節も考えるとコレですね!
▼ピニョレット・フリッツァンテ[2010]アルベルト・テデスキ \2400▼
まとめ買いの方もでてきました。エチケットも素敵ですね!中味も素晴らしいし、女性にはウケがいいと思いますっ
新着ワインもいろいろ試飲しました!シャブリ、サヴォワ、ローヌ、ラングドックなど。正直なところ、結構テイスト的にはしっかりとしたもの、特に赤は。ですのでちょっと濃くて辛いなぁ!といった感じでした。シャブリ(プティ・シャブリ)はよかったですね。でも実売価格を考えると見合わせです。実は今日も試飲会が恵比寿であって、そこで当店の定番となったシャブリ「パトリック・ピウズ」の新ヴィンテージ2011を試飲してきます。こちらのほうがバリエーション(種類と価格帯)があって売りやすいです。でもWさんのワインは個性的なものが多く、結構注目しているので、タイミングによっては仕入れる場合もあります。イタリアも飲みましたが、店長的にはビビッと来るものはなかったです。
とにかくこれから暑い夏がやってきますので、季節的な商品をまず第一に考えてしまいますね。だから今飲んで美味しい白&泡系は仕入れやすいですっ。今は先ほどの「アルベルト・テデスキ」とコレがベストですよ!
▼リースリング[2009]リエッシュ ¥2300▼
この夏も大活躍のワインになることは間違えないです。7月にまた追加注文します。さらにちょっと甘みのある”リースリング・ナチュール”も。
試飲会はやはりいろいろと勉強になりますね!自分でやるのもよし、参加するのもよし!ですっ。今日もお昼から恵比寿まで入ってきます。でも心配なのが台風です。大丈夫でしょうか?早めに行って、早めに帰ってきます。また明日、試飲会報告しますっ
〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550