土曜日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/2488b982abc35c1c9e4ce8d53e14a1db.jpg?1674360704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/5ccaffcef1ed3038b19bc958166c11b2.jpg?1674360704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/190bc27499ea72e451516982f24f6db2.jpg?1674360706)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/9906cea3fa00f28b88f3d4991839b1fb.jpg?1674360704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/02713b88ad46bbdcb9ba1d131ffe2123.jpg?1674360704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/2dc6cdf110ba27f019d2cea05466499b.jpg?1674360704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/40/e5955257fbdc6c84b774343c8d768325.jpg?1674360704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/7e1d2287857cf8f21bee66e64ebc53e1.jpg?1674360704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/3eb8c5b95a30c831f461defb0bea9fc6.jpg?1674360705)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/977baaeae4b5e47c4788f02160252178.jpg?1674360704)
一般の部の先生たちが
早めにきて下さったりして
1部のもと立ちになってくださって
とても盛況な稽古になります。
稲沢で一番の盛況な稽古を誇る。
稲沢武道館剣道教室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/2488b982abc35c1c9e4ce8d53e14a1db.jpg?1674360704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/5ccaffcef1ed3038b19bc958166c11b2.jpg?1674360704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/190bc27499ea72e451516982f24f6db2.jpg?1674360706)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/9906cea3fa00f28b88f3d4991839b1fb.jpg?1674360704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/02713b88ad46bbdcb9ba1d131ffe2123.jpg?1674360704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/2dc6cdf110ba27f019d2cea05466499b.jpg?1674360704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/40/e5955257fbdc6c84b774343c8d768325.jpg?1674360704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/7e1d2287857cf8f21bee66e64ebc53e1.jpg?1674360704)
初心者教室も
開催しておりまして。
剣道の最初の入り口は
とても大切なので
ベテランの会長が担当して
ご指導をしてくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/3eb8c5b95a30c831f461defb0bea9fc6.jpg?1674360705)
たまに講師室で
会長と二人になるときがあるので
いろんなことを
質問するチャンスなので
お訊ねすると優しく教えてくれます。
指導方法や
剣道の技術的なことも
いろいろとお話ししてくださるので
勉強になります。
挨拶は
会釈でななく
お相手と気を合わせることが
大切で、剣道もそこから
教えることと
先生はおっしゃいます。
恥ずかしがって礼が
できない子もいます。
がどうしたら??と
先生に聞いてみましたら
そうゆう子には
1度礼をする
という形をみせて
教えるといいですと。
教えてくださいました。
子どもたちに伝えることで
私自身の剣道修行になります。
ありがたいことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/977baaeae4b5e47c4788f02160252178.jpg?1674360704)