驚懼疑惑(きょうくぎわく)
この言葉は
剣道の四戒といわれ
抱いてはならぬ
四つの心のことで、
剣道修錬の大切な指標となる言葉の1つです。
驚く(おどろく)こと
意表をつかれ居着くことになり遅れをとる
懼れる(おそれる)こと
身体が固まり力みが生じ動きが遅くなる
疑う(うたがう)こと
冷静な判断ができなくなり正確な技に繋がらない
惑う(まどう)こと
迅速な判断と捨て身で打ち切る技が出ない
こんなところでしょうか?
驚懼疑惑(きょうくぎわく)
を心に出すなと言われても
やはり
高段の先生におもいっきりかかるには
この、四戒がむき出しになります。
いけないと思っても
でてしまうものはでてしまう…。
それは
先生に、いいところを見せたい!
先生に少しでも有効打突を打ちたい!
とおもうからです。
そこでどうしたものか?と
最近おもったのですが
少しでも
四戒の、感情を、出さない意識をしつつも
やはり
変わらず先生に必死でかかっていく
ことが、大切だなぁと思えました。
大きな声と気迫でかかる。
いつもご指導をくださる教士先生からは
「道場内で一番必死に、稽古しないといけませんよ!必死です必死!」といつも言われます。
そこの中にしか見えてこないものが
あるなぁという手応えのようなものを
最近は感じています。
これはきつくても高段の先生にかからないと
わからないことです。
自分の至らないところは
どうせ
自分ではわからないのだから
全力で、先生にいいも悪いもさらけだす。
あとは先生が悪いところを
削ってくださる。
その繰り返しの先になにか
見えてくるものがあるのだなぁと
思いました。
うまく、形を繕った綺麗にタイミングよく
当てる剣道を、すると
見た目は、かっこいい、かもしれませんが
でも
それでは
ずっと繕った剣道をしないといけない。
それだと、気迫のオーラのようなもが
醸されないのかな?と
そう、考えた今日の稽古でした。
そう考えながら
私自身の力み(りきみ)も
なかなか取れないなぁと
思っていると
ふと
「力みをとるには力んで稽古して力めないくらい力を出しきってそこから打つ剣道が一番美しいんだよ」
と先生の言葉を思い返してました。
やはり
辛い稽古を通らないと
見えないことがありますね
まだまだ稽古不足という
話のおちです。
【PR】
キャッシュバックの
お申し込み