稲沢武道館 剣道ブログ 「克己忍耐」

稲沢市にある剣道教室「稲沢武道館」の少年剣士達の記録。人間形成の道である剣道は、己に克ち、困難を耐え忍ぶ心を養います。

剣道稽古始め~稲沢武道館 今年も宜しくお願い申し上げます

2025-01-07 21:44:29 | 日記
本年も宜しくお願い申し上げます!

今日は稲沢武道館 剣道教室
稽古始めでした

小学生は殆ど剣道稽古に参加してくれました
元気な姿を見れてよかったです

寒かったので
走り込みと脚さばきから稽古しました




今日は
指導担当当番だったので
写真が撮れませんでした

代わりに去年の良い写真を乗せます


子供たちに
今日は
稽古始めです
稽古始めと言っても 特別なことはしません
稽古とは同じことの繰り返し
何度もおんなじことを繰り返して練習するのが
稽古です
そうして強くなっていくと思います
お伝えしました

今年も頑張って稽古しましょう!!!

土曜日は
楽しみの鏡開きです!!!!
お楽しみに!!!!



















一緒に汗をかき
剣を交え
共に成長する

剣友を募集してます!!!!
入会のご案内は
このページをクリックしてください。



#稲沢市
#稲沢武道館
#剣道
#愛知県剣道
#尾張剣道
#稲沢剣道
#少年剣道

寒稽古2日目

2025-01-07 00:12:26 | 日記


稲沢市剣道連盟
寒稽古参加!!!

2日目
みんな頑張って参加しました!!


剣の道を求道する姿勢

昨日は小さい剣士に
道場一番乗りを技あり!
で取られてしまったので
今日はどうかな?と道場にきたら、

あれ?今日はいないなと思い
しめしめとおもったのですが
道場の電気をつけると
後ろに彼がいました笑

七段先生も毎回だれよりも早くきて
子供たちを迎えてくれます

今日は一番乗り剣士と
先生が一緒に床のモップかけをしています

早くきたからとて
剣道がうまくなるわけでもなく
誰もみていないところで
掃除したからとて
剣道がうまくなるわけでもありませんが

損得でもなく承認欲求でもなく
衒うわけでもなく

ひたすら己の剣の道を極めようとする
そうした先生の稽古への取り組む姿勢に
敬意をいだきます

私も
武士のような
求道者(ぐどうしゃ)でありたいなと
思うのです