![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/bacdcc35d6043689675843a12bf3da9a.jpg)
更新が久しぶりです。
みなさんお盆休みは、満喫できましたか?
ご先祖さまにお参りはしたでしょうか?
夏休み
学校の
プールも閉鎖
遊ぶことができなくて、
コロナ騒動も、困ったものですね。
気を抜かず感染予防はしっかりして、
稽古をしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/3c783414eff50fda4d261d8853069fd8.jpg?1597807270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/17dda3748a58be5dc024ea97f7c42026.jpg?1597807270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/8b965fbfbdc8c6c09f4cdad7d07c8473.jpg?1597807270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b8/6ee0d30a3306c9d8cb49a41d015fe504.jpg?1597807270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/35/326b9db91d021600ff75ef17bb22aef3.jpg?1597807270)
8月18日(火)の稽古
会長が、初心者担当
私が
小学生担当でしたが、
ちょっとここで、
稽古が楽しくなるように
少し工夫しました。
定番ですが、新聞紙切り!!!
斬り!!
斬り!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/2dc2432199603b4883426f0b76ab47c7.jpg?1597807369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/94/5d395430e430bbe145a36f352fe85d46.jpg?1597807369)
竹刀を早くまっすぐふらないと
スパッと切れません。
斬る!という感覚も掴めて、
遊びながら稽古するには、
よかったです。
まだまだ古新聞紙を
入手したので、またやろうね!!
二部、昇段審査にむけて、
形の稽古をしました。
初段を受審するには、
休まずに、形の稽古教えてもらった方がいいですよ。細かいところも教えてもらえますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/99/29b2aa9576dfdf30704356fe711e8b92.jpg?1597807558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/691592d455c96434c9111e5604eaf2b8.jpg?1597807558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/0e47372afcf33b191daf9735d2063936.jpg?1597807558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/4271dc651b0c5880ccb6e63d2fd90033.jpg?1597807558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/a52c2b2f6bae63beff906fefd28b6f94.jpg?1597807558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/8ca30cbd21ecb1060dc1d77707b3b8cc.jpg?1597807558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/38395378363e39c1ac5ace340d411207.jpg?1597807558)
まだまだ、気温が高く
とても暑いから、熱中症対策も
各自で自己管理を徹底して、
元気にみなさん稽古に参加してください。
また土曜日頑張りましょう!
一緒に剣道を学び
一緒に汗を流す
稽古仲間を募集しています。
稽古日(練習日時)
毎週
火曜日
土曜日
小学生の部(1部)
18:45~19:45
中学生~大人(2部)
19:45~21:00
練習日、上記の時間に、道場にきて、見学を、お申し出ください。
いつでも見学OKです。
無理な勧誘は、しません。
質問があればお答えいたします。
記事:背古
問い合わせ/体験申し込み先
【責任者】
稲沢市剣道連盟会長
稲沢武道館会長
寒竹富士雄
TEL 0587-21-5425
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BI1NE+11IBW2+2OWM+639IP)
シールド
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます