稲沢武道館 剣道ブログ 「克己忍耐」

稲沢市にある剣道教室「稲沢武道館」の少年剣士達の記録。人間形成の道である剣道は、己に克ち、困難を耐え忍ぶ心を養います。

自分で考えて工夫する剣道の楽しさ

2024-10-10 08:01:42 | 日記
会長はいつも
有効打突の条件に沿った打ちができるように稽古してください
とおっしゃいます


有効打突とは?を要約すると
気勢
姿勢
竹刀の打突部で
お相手の打突部位をとらえる
刃筋正しく
残心

とありますが
どれかを欠いても美しい剣道にならないですね
有効打突の条件は
自分の稽古の指針になるものです

今日の小学生の部の稽古は
有効打突のうち
竹刀の打突部で打突部位を
刃筋正しく打つことを
研究するために
摺り足の面うちと摺り足の胴打ち稽古
さらに
摺り足の打突から
踏み込んで打突に繋げられるように
基本打ちを稽古しました。

どうしたら
面布団をとらえた良い打ちになるか?
みんなそれぞれ工夫しながら
打ち込んでいました


自分で考える稽古
自分で工夫してみる稽古の楽しさを
感じてもらいたいなぁと
思います
そうすると
もっともっと剣道がスキになってくれるかな?と…
そんなことを思っています。














最新の画像もっと見る

コメントを投稿