![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/0eb87aeb424a510c7b762130c3fc7c7d.jpg)
剣道具
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/b3d0a572080b64d13d2f406cb4715ab7.jpg?1690348972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/893dc1df7a9bf43f562261eca1bf45b8.jpg?1690349635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/59bce265f57484d8cb5d9c2536b08dac.jpg?1690349635)
事故防止、衛生面に配慮して
気を付けるためにも
剣道具のお手入れはしっかりしましょう。
夏の激しい稽古
汗をたくさんかきます。
剣道具にも汗をたくさん吸わせます。
剣道具は高価なものですし
自分の身を守ってくれる大切なものです。
であるからこそ
丁寧に大切に扱うことが重要だと思います。
また衛生面の観点からと
しっかりと消毒消臭除菌をするべきです。
稽古したまま
干さずに防具袋に入れっぱなし…
そうすると
大変な、
なんともいえない「よい香り」が
醸成されます。また生地も傷みやすくなり破損の原因になり下手すると稽古中の事故にもつながります。
しっかりと
陰干しをして乾燥させて次の稽古に備えることが好ましいと、思います。
我が家は剣道人口が多いので
1部屋、防具干し部屋に、しました。
通称「防具部屋」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/b3d0a572080b64d13d2f406cb4715ab7.jpg?1690348972)
陽があたるところに干すと
生地が傷むので必ず陰干ししてください。
たまーに
1時間ほど
炎天下にさらして殺菌するこもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/893dc1df7a9bf43f562261eca1bf45b8.jpg?1690349635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/59bce265f57484d8cb5d9c2536b08dac.jpg?1690349635)
これはあまりおすすめしません。
あくまでも天日干しと熱で殺菌です。
それも
長い時間やると
生地が固くなり擦りきれの原因になります。
気を付けてください。
では
最後に
最高の、臭い消しのスプレーを紹介します。
これは文句無しの消臭除菌の液です、
我が家はファブリーズや
なにやらたくさん試したけども
最終はこれ一択です。
驚くほど臭いが、消えます。魔法の消臭除菌です。↓一度試してみてください。
絶対おすすめです。
またメンテナンスで買ってよかったものを
紹介しておきます。
これは面を干すためのもの
小手を干すものに利用してます。
これは袴を干します。
小手の手袋をするだけでも
臭い防止にはなります。↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます