![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/155994a2f4162dcda20f9c4e3a8509c7.jpg)
稲沢市にある
剣道教室
稲沢武道館
火曜日と土曜日
が稽古日です。
剣の理法を体得することについて
剣の理法とは
全剣連のホームページでは
解釈として
「剣の理法」とは
「剣の理法」とは、有効打突(一本)を生み出すための合理的な剣のつかいかたであり、心法(心の技法)、刀法(竹刀操作法)、身法(身体操法)を一体としてつかうことを求めた方法のことである。
「剣の理法」とは、有効打突(一本)を生み出すための合理的な剣のつかいかたであり、心法(心の技法)、刀法(竹刀操作法)、身法(身体操法)を一体としてつかうことを求めた方法のことである。
とあります。
要するに、心の作用、竹刀の操作、身体操作によって
いかに美しくお相手を制して打突を出せるか、また心を打つ剣道ができるか
だとおもいます。
日本の剣技は何百年と伝統により磨き上げられているので
理屈として言葉ではいろいろと
解明されてはいますものの
しかし、それを体得するには、
どこにも、近道はなく、
1つ1つ反復稽古と
自得して、その技1つ1つを練っていかなければ体得できないものだと
思います。
突然上手くできる人はいないということですね。
だからこそ
剣道はそこに面白さがあるとおもいます。
先生に稽古をお願いすると
自分が
出来ていないことの多さが
明らかになるのですが
技1つにしても
それをまた自分で練習をして
ふと
出来るようになったとき
そこに
剣道の楽しさがあると思います。
それに気づいたときに
「剣道っておもしろいな!」
と、思うのです。
この日は
○政先生のご担当でした。
熟練された先生の技は
子供たちへの
見本のとして見せるときに
やはり打ちかたが美しいので
このように面を打ってみたいと
思っている子供たちが
いるはずです。
しかし
自分でやってみると
全然できない。
どうしたらできるんだろ?
と
考え出したら
剣道大好き人間まっしぐらですね。(笑)
子供たちにそうゆうふうに
影響を与えたらいいなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b5/f15f119ecc82f9fcb30b16bcac94e505.jpg?1678055871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/0783e1b1d9bddaec2815ccea92570c26.jpg?1678055871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0b/673b9cde19794d05f6f6e9078f7a158a.jpg?1678055871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fc/523a2a0d3f0cd05dbde2c606d077a768.jpg?1678055871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/9741e07f8b01de6f97af6f3796446238.jpg?1678055871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/8c957d0f2940e6d8f8846e60517bd714.jpg?1678055871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/9032f5f7c3b5f23874402ae790cdfd46.jpg?1678055871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3d/402544fe2189fca902a20bd762d57f84.jpg?1678055871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/b041db80019b4ee6271e0235cc0d0013.jpg?1678055871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a4/440c1cee57614e8cf50a6910bbed2f59.jpg?1678055871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/303274fbf5d9a2f7e3f67ec32cf84102.jpg?1678055904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/fa97aa454c82e37739c0b26994f2eb93.jpg?1678055904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6e/8a2c88d86a73f1bb5c28ed6fd2d56977.jpg?1678055904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/c4fd578ac8529287584ae1ac34267c87.jpg?1678055904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/28/7d4431dbf5fe2d4a1c08fd97bfe15c1a.jpg?1678055904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/2158f3ae535812b3b1dc2a4d9c429c17.jpg?1678055904)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます