雪はさらに増えています%
夜お散歩では、小雪の胸のあたりまで。
それでも平気~vvと時々尻尾をぴこ!と振りながらお散歩してきました。
明日には雪も一段落するといいのですが。
それにしても、ほんと雪が好きみたいですね。
赤ちゃん犬だった時もわふわふ喜んでましたけど(笑)
小雪が赤ちゃん犬だった時・・・
まだここを立ち上げてなかったですものね。
10月に生後40日で我が家にやってきて。
1ヶ月に3kgペースで大きくなってv
我が家に来て数日は2階の旦那の部屋で寝ていたのですが、あっという間にうさぎケージからの脱走を身に着けたので、車庫を半温室状態にしてそこを小雪部屋に。
日中は仕事場の前や庭で日光浴させて。夜はシャッターの隙間をベニヤ板で工作して小雪とにゃんこの出入り口を作って、オイルヒーターとペット用保温プレート?で防寒して。
2月には夜も家の中にいることになって、リビングで炬燵に潜り込んで、小雪と添い寝しましたねー。
1年ってあっという間。
写真は小雪のレインコートです。通販したやつ。
これを元に型紙起こして、自作しましたが、まだまだ改良の余地があります。
人のだったら、途中で仮縫いのまま着てみたりして補正できるんですけど、小雪はまだまだお転婆ですし、一度縫い上げてからしか合わせられないのです%
大雨の時だけ着用します。この深い雪だとお腹の部分に雪が入り込んで逆にお腹冷やすかな?と心配になったので%
夜お散歩では、小雪の胸のあたりまで。
それでも平気~vvと時々尻尾をぴこ!と振りながらお散歩してきました。
明日には雪も一段落するといいのですが。
それにしても、ほんと雪が好きみたいですね。
赤ちゃん犬だった時もわふわふ喜んでましたけど(笑)
小雪が赤ちゃん犬だった時・・・
まだここを立ち上げてなかったですものね。
10月に生後40日で我が家にやってきて。
1ヶ月に3kgペースで大きくなってv
我が家に来て数日は2階の旦那の部屋で寝ていたのですが、あっという間にうさぎケージからの脱走を身に着けたので、車庫を半温室状態にしてそこを小雪部屋に。
日中は仕事場の前や庭で日光浴させて。夜はシャッターの隙間をベニヤ板で工作して小雪とにゃんこの出入り口を作って、オイルヒーターとペット用保温プレート?で防寒して。
2月には夜も家の中にいることになって、リビングで炬燵に潜り込んで、小雪と添い寝しましたねー。
1年ってあっという間。
写真は小雪のレインコートです。通販したやつ。
これを元に型紙起こして、自作しましたが、まだまだ改良の余地があります。
人のだったら、途中で仮縫いのまま着てみたりして補正できるんですけど、小雪はまだまだお転婆ですし、一度縫い上げてからしか合わせられないのです%
大雨の時だけ着用します。この深い雪だとお腹の部分に雪が入り込んで逆にお腹冷やすかな?と心配になったので%