田植えシーズンです。
あちこちの田んぼに水が張られて、水鏡になっています。
夜お散歩をしていると、明かりが水面に映って、倍明るいような気が・・・?
それでも、明かりの数なんて数えられるくらい、なんですけどねー。
昨夜のことです。
田んぼにまだ水がはいってない、と思って、田んぼに埋めた埋蔵金を探そうとした小雪。
表面は乾いた土のままだったんですが、地下はもう水がまわっていたようで「ぬちゃ!」「ずぼ!」「びちゃ!」
前足を入れるとぬかるみ、後ろ足を入れて、前足を浮かせようとすると泥がまとわりついて上げにくいようで。
3mくらい歩いたら「いやあん!」と戻ってきました。
埋蔵金・・・コシヒカリの肥料になるのね・・・
庭の御衣黄です。
葉っぱの中に小さく、花があるんです。緑色でしょ?
母ですが、また入院するかもしれません。
一応28日~6月2日で往復割引切符とってきたとこなんですが、16日も休みなんで、その辺で2,3日帰省するかもしれません。
早く抗がん剤治療ができるくらいに白血球が増えて(3000以上でOK)くれるといいのですが。
あちこちの田んぼに水が張られて、水鏡になっています。
夜お散歩をしていると、明かりが水面に映って、倍明るいような気が・・・?
それでも、明かりの数なんて数えられるくらい、なんですけどねー。
昨夜のことです。
田んぼにまだ水がはいってない、と思って、田んぼに埋めた埋蔵金を探そうとした小雪。
表面は乾いた土のままだったんですが、地下はもう水がまわっていたようで「ぬちゃ!」「ずぼ!」「びちゃ!」
前足を入れるとぬかるみ、後ろ足を入れて、前足を浮かせようとすると泥がまとわりついて上げにくいようで。
3mくらい歩いたら「いやあん!」と戻ってきました。
埋蔵金・・・コシヒカリの肥料になるのね・・・
庭の御衣黄です。
葉っぱの中に小さく、花があるんです。緑色でしょ?
母ですが、また入院するかもしれません。
一応28日~6月2日で往復割引切符とってきたとこなんですが、16日も休みなんで、その辺で2,3日帰省するかもしれません。
早く抗がん剤治療ができるくらいに白血球が増えて(3000以上でOK)くれるといいのですが。