黒虎毛秋田犬 小雪の毎日

我が家の愛犬/愛猫との日々のあれこれ 時々脱線?

山間部の墳活

2019-10-28 23:56:08 | 旅行
先日、山の中の古墳群の話を聞いて行って来ました。

安来市にある上の台緑の村の中にあるそうで、くねくね道をひたすら向かいます。
着いたー

かなり広くてさっぱりわからん% ので、人の気配があった管理棟にお邪魔して古墳を見学したい、と言ってみました。
そしたら「あぁ、案内しましょう」とエライサンが出てきてくれて!

すぐそばにあった碑

羊さんのエリアへなんでかと言うと

これ
羊エリアのサークルの中に露出した石室!
天井落ちてるけど横穴式、かな?
さすがにこれではMこふんさんも入るのは難しそうだ・・・

こんなかんじであちこちにぽこっと
ちいさな円墳があちこちにあるそうで。
特に、さっきの羊の古墳からは埴輪が出土したんだそうで!!!
埴輪ですよ、埴輪!
すべての古墳に埴輪はないんです。
あるのは大和王朝に近い首長クラスだと考えてもいいくらいなんです。ましてやこんなに地方の、しかもすっごい山の中!(失礼ですがほんとに今でも凄い山の中でしたよ?)
どういう関係?! 何時頃なの?!
調査が待ち遠しい古墳です。
ほら、山の中・・・
古墳群はこの山の中に散在してるので、すべては調べられていないんだそうです。

管理棟周辺にはわりと見つけやすいこんもりがv

管理棟からすぐそばが上の台古墳群で、そこから数百m離れたところには
日向峰古墳群があります。
こちらは前方後円墳
さらに森木峰古墳群というのもあるそうで。
広すぎて、全部は見て回れない%

向こうにコテージ群

こっちの向こうは中海?

エライサンの方とも調査が入るのを期待したいですねぇ~、と和んでまいりました。ありがとうございました。

下りてきたあたりで比婆山(イザナミの陵墓参考地)

こんな感じで色々見て回るところはありますよ