![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/b177bfc49920577b1ace96447862cd8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/74a6e88f181d7bbc978cfaf256c0dfd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/74a6e88f181d7bbc978cfaf256c0dfd5.jpg)
神戸新聞で鈴虫を飼育する方に幼虫を提供の記事で~
早速(幼虫提供を希望)のはがきを持参、片手に乗る位の小さな
段ボール箱に係りの方に、何匹いただけますか?20匹程です。
なんと70~80匹もいただいた。今までの1ケースでは共食い
新たなケースを一つ購入、飼育するのに、カツオの末粉、
串刺しの茄子もしくはきゆうり、スイカ等々、お盆明け頃より
小さかった幼虫も脱皮を繰り返し,鳴きはじめた。
今や大合唱、長雨の後の猛暑、り~ン~り~ンと軽やかな
泣き声に癒されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/b8eb83d9e08aeace9031c99816fc1a12.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/cd1f612dfd6898fa35af2bf4779a502e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/6fdd9c6be7e65478d52865cbd2d4b6b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/4ef4815c3bf9ff281234646531d98d91.jpg)