半夏生 2019-06-27 17:07:06 | パソコン教室 夏至から11日目に当たる7月2日のハンゲショウ いつも貸農園の道中で見かける1画のハンゲショウが今年も健在(去年はバッサリと処分されていたのに~?) 季節が回って来た~、見事に咲いている。県内での希少性はCランク(環境省の準絶滅危惧種)に指定されているらしい 季節感があり可愛らし貴重な植物を大切に農家さんにお願いしたい
夏至 2019-06-23 16:27:25 | パソコン教室 最も昼が長い時間,(二十四節気の一つ、夏至(今年は6月22日)今年の梅雨入りはいつのことやら? 梅雨の代名詞ともいわれるアジサイの花もぼちぼち終わりかけている。 雨をまっている草木もあろううに~産地の和歌山の桃も被害がない程度の一雨あれば上出来の収穫らしい いずれもステンシルで塗り絵
夏に弱い季節がやって来た 2019-06-08 13:57:10 | パソコン教室 昨日の雨、地域よっては一部被害が出るほどの大雨~ 午前中に雨も上がり、梅雨の走り~食中毒の季節が 夏に弱い私事故の影響もあり,この夏どう乗り越えられるか課題? 年のせいか睡眠時間が少なくなっているし、何をしても飽きっぽく持続性がない、 これから先が思いやられる 5月31日の作品です。(飛行機)
貸農園 2019-06-03 00:19:52 | パソコン教室 早6月、月日のたつのが早い今日は曇り空思い立って、猫の額ほどの貸農園に~日曜日でもあり皆さんの想いはいっしよ それぞれジャガイモ、玉ねぎと収穫に追われて~、皆さんの顔がほころんでいる。 年によっては季節がかなり影響もしているが出来、不出来がある。(自分の腕を棚に上げて) 私は今年になって入退院の繰り返し貸農園もご無沙汰、収穫どころか?春先に生えた雑草引きと耕すのに 追われ~~でも考え方を変えれば鍬をもって畑仕事ができる喜びに感謝、感謝 5月26日の作品 (勉強不足です、難しい)