こんばんは インスパイラル ブログです。遂に今日からスタートいたしました『999.9(フォーナインズ)新作!2008-2009 Collectionをフルバリエーションでご用意いたしますフェア』!初日より多くお客様にご来店いただきまして、本当にありがとうございます!まだまだ期間はございますので、皆様のご来店心よりお待ち申し上げております!
んでもって突然ですが私HIGE、先日時計を買いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/fc0b16221ab40a6cdd6f46938335e67f.jpg)
「G-SHOCK FROGMAN(初代) DW-6300」!
今から十五年程前、そのパンチの効いたボリューム感とアシンメトリーデザインに一目惚れして、初めて自分自身のお金でゲットしたダイバーズウォッチです!
久しぶりにこの時計を見た瞬間!その頃の想いが込み上げてきて即買い!
当時からは、年齢も容姿も洋服の趣味・スタイルも全く違う今!長い時を経て再び手にしても、やっぱり「好きなモノは好き!」でした!
そして私にとって、この時計と同じような想い入れのある「眼鏡」もございます!
ということで、いささか強引な流れではございますが、私HIGEが初めて買った眼鏡とフェアに向けてゲットしたフォーナインズ眼鏡をご紹介したいと思いま~~~す!
以前にもご紹介いたしましたが、今から十年前の学生時代に初めて自分で買った眼鏡!それが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/62f38c0582a7aec9cba08354616f4890.jpg)
このフォーナインズ「S-15T-2」(当時¥33,600)!
思えば、今の眼鏡屋である私が存在するキッカケとなった眼鏡です!
緩やかに流れるような美しきフレームライン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/5b8a91c88d19adf8ee88971d739bb74b.jpg)
頭を包み込むようなストレートテンプル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/3a7e13de43deb6be1de69aed3f1a8c07.jpg)
フォーナインズを象徴する「逆Rヒンジ(機能構造)」の前身である「Rヒンジ」!
現在のフォーナインズのメガネは、遥かなる進化を遂げているわけですが、今でもこの「S-15T」のデザインからは、今でもグッとくる何かを感じます!
それから十数年の時が流れ、私HIGEが選んだのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/98841c124aa646e35aa69610c40e7fd1.jpg)
フォーナインズ「NP-51-457」¥43,050!
あらゆる面で、今までのフォーナインズのプラスチックフレームを超越したモデルです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f0/c02bea4967c244f69b04561fcd1d8d39.jpg)
レンズをまたぎながら大きな曲線を描くフロントデザイン!
その超立体的なデザイン・構造が放つ圧倒的な存在感は、まさに圧巻!
機能的にも、フレームに掛かる負荷を吸収しつつ(型崩れを防ぐ)、柔らかな掛け心地となる先程の「S-15TのRヒンジ」から進化した「逆Rヒンジ」を搭載!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/24484429d236fb7ba4624fc597a5fd14.jpg)
さらには、多様なレンズカーブに対応可能で、掛け外しの際などに掛かる負荷がレンズに干渉しないように設計された(プラスチックフレーム初となる)ダブルフロント構造!
など、表現と機能の両面でハイグレードである最上級のNP(ネオプラスチック)シリーズと言えます!
★「NP-51」についてのカラーバリエーション&スペックについては
コチラをご覧くださいませ!
ちなみにこのホワイトを選んだのは、イイ意味で今までのフォーナインズとは一味違った「攻めの姿勢」を感じられ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/68e0319f95985b3bfb3f577593eb81c9.jpg)
なおかつ、その立体感、存在感が際立つから!
初めて選んだ「S-15T」とは全く正反対に位置すると言っても過言ではない「NP-51」!私は今、その両モデルから時代の流れを超越した何とも言えない魅力を感じています!
初めてメガネを掛ける方!今までたくさんのメガネをご覧になってきた方!
どちらの方にも、自信を持ってお薦めできるフォーナインズの眼鏡!
この『999.9(フォーナインズ)新作!2008-2009 Collectionをフルバリエーションでご用意いたしますフェア!』にて、是非ともお試しくださいませ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/1ac9b5f107b504bde9b298b889c24e9e.jpg)
皆様のご来店お待ちしておりま~~~~~す!
そして、実はフォーナインズをもう一本新調いたしました~!まさに今をときめく…。ニッシッシ!ご来店いただいてからのお楽しみということで!
━━━━━━━━━━━━オ・マ・ケ━━━━━━━━━━━━
ちなみに、初めて自分で買ったサングラスは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/6ba22c334e9f1eeff470d177567d6e92.jpg)
フォーナインズを知る前の今から十数年前に、原宿のネイバーフッドでゲットした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fe/af71c2172b7ead1321b35873ead1bb01.jpg)
「40%」の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/33224f0a07ace49f8746af42e330616d.jpg)
A BATHING APEを手掛けるNIGOモデル!
やっべ!このアメリカンなバイカースタイル!超懐かすぃ~~~~~~!
いや~、あの頃の裏原には本当にお世話になりました!当時の洋服でも引っ張り出そうかな~(マジで)!楽しっ!
と、思い出に浸りつつお別れしたいと思います!
それでは、また明日お会いしましょう!おやすみなさいませ~い!
んでもって突然ですが私HIGE、先日時計を買いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/fc0b16221ab40a6cdd6f46938335e67f.jpg)
「G-SHOCK FROGMAN(初代) DW-6300」!
今から十五年程前、そのパンチの効いたボリューム感とアシンメトリーデザインに一目惚れして、初めて自分自身のお金でゲットしたダイバーズウォッチです!
久しぶりにこの時計を見た瞬間!その頃の想いが込み上げてきて即買い!
当時からは、年齢も容姿も洋服の趣味・スタイルも全く違う今!長い時を経て再び手にしても、やっぱり「好きなモノは好き!」でした!
そして私にとって、この時計と同じような想い入れのある「眼鏡」もございます!
ということで、いささか強引な流れではございますが、私HIGEが初めて買った眼鏡とフェアに向けてゲットしたフォーナインズ眼鏡をご紹介したいと思いま~~~す!
以前にもご紹介いたしましたが、今から十年前の学生時代に初めて自分で買った眼鏡!それが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b6/225669fd2d5eb426a77efacff1956517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/62f38c0582a7aec9cba08354616f4890.jpg)
このフォーナインズ「S-15T-2」(当時¥33,600)!
思えば、今の眼鏡屋である私が存在するキッカケとなった眼鏡です!
緩やかに流れるような美しきフレームライン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/5b8a91c88d19adf8ee88971d739bb74b.jpg)
頭を包み込むようなストレートテンプル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/3a7e13de43deb6be1de69aed3f1a8c07.jpg)
フォーナインズを象徴する「逆Rヒンジ(機能構造)」の前身である「Rヒンジ」!
現在のフォーナインズのメガネは、遥かなる進化を遂げているわけですが、今でもこの「S-15T」のデザインからは、今でもグッとくる何かを感じます!
それから十数年の時が流れ、私HIGEが選んだのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/98738de4aa8dbc9cbcb418a1aad32d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/42/aa572554c79b951f96c8704eca489569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/98841c124aa646e35aa69610c40e7fd1.jpg)
フォーナインズ「NP-51-457」¥43,050!
あらゆる面で、今までのフォーナインズのプラスチックフレームを超越したモデルです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/94504621d2aef1719e8cfec31c9e5a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f0/c02bea4967c244f69b04561fcd1d8d39.jpg)
レンズをまたぎながら大きな曲線を描くフロントデザイン!
その超立体的なデザイン・構造が放つ圧倒的な存在感は、まさに圧巻!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/cb494bf0c13fe1d3a4933723b7dae09a.jpg)
機能的にも、フレームに掛かる負荷を吸収しつつ(型崩れを防ぐ)、柔らかな掛け心地となる先程の「S-15TのRヒンジ」から進化した「逆Rヒンジ」を搭載!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/24484429d236fb7ba4624fc597a5fd14.jpg)
さらには、多様なレンズカーブに対応可能で、掛け外しの際などに掛かる負荷がレンズに干渉しないように設計された(プラスチックフレーム初となる)ダブルフロント構造!
など、表現と機能の両面でハイグレードである最上級のNP(ネオプラスチック)シリーズと言えます!
★「NP-51」についてのカラーバリエーション&スペックについては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ちなみにこのホワイトを選んだのは、イイ意味で今までのフォーナインズとは一味違った「攻めの姿勢」を感じられ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/1c1a2eb6225b71b737360fef75b0c0e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/68e0319f95985b3bfb3f577593eb81c9.jpg)
なおかつ、その立体感、存在感が際立つから!
初めて選んだ「S-15T」とは全く正反対に位置すると言っても過言ではない「NP-51」!私は今、その両モデルから時代の流れを超越した何とも言えない魅力を感じています!
初めてメガネを掛ける方!今までたくさんのメガネをご覧になってきた方!
どちらの方にも、自信を持ってお薦めできるフォーナインズの眼鏡!
この『999.9(フォーナインズ)新作!2008-2009 Collectionをフルバリエーションでご用意いたしますフェア!』にて、是非ともお試しくださいませ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/1ac9b5f107b504bde9b298b889c24e9e.jpg)
皆様のご来店お待ちしておりま~~~~~す!
そして、実はフォーナインズをもう一本新調いたしました~!まさに今をときめく…。ニッシッシ!ご来店いただいてからのお楽しみということで!
━━━━━━━━━━━━オ・マ・ケ━━━━━━━━━━━━
ちなみに、初めて自分で買ったサングラスは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/526f73a1a4f463c4c0a961380bbb2623.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/6ba22c334e9f1eeff470d177567d6e92.jpg)
フォーナインズを知る前の今から十数年前に、原宿のネイバーフッドでゲットした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fe/af71c2172b7ead1321b35873ead1bb01.jpg)
「40%」の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/33224f0a07ace49f8746af42e330616d.jpg)
A BATHING APEを手掛けるNIGOモデル!
やっべ!このアメリカンなバイカースタイル!超懐かすぃ~~~~~~!
いや~、あの頃の裏原には本当にお世話になりました!当時の洋服でも引っ張り出そうかな~(マジで)!楽しっ!
と、思い出に浸りつつお別れしたいと思います!
それでは、また明日お会いしましょう!おやすみなさいませ~い!