マイケル・ジャクソン悲報のニュースはショックでしたね。もはや不老不死な超人的イメージが強かったですから。。特に80年代のマイケルは本当に輝いていた。どんな形であろうと歴史に残るKing of Popである事には間違いないでしょう。
14分にも及ぶ短編映画のようなスリラーのPVは本当にPVとしての転換期の役割を担った事と思います。インドでもこんなのができるくらいですから。。昔のミュージシャンのPVって時間を経て見るとがっかりなのもありますが、どの曲も本当にカッコいい。
どうでもいい話ですが、小さい頃遊んだSEGA・メガドライブ用のゲームソフトにMICHAEL JACKSON's MOONWALKERというのがあったのですが、こちらはマイケル自身も開発に関わった希有なゲームでした。タレントもののゲームというのは大概にしてク○ゲーが多いですが、このゲームはおそらく本人からの超無理難題(笑)を受け入れながら制作したからか、完成度も高く本当に面白かった。
マイケルが敵にさらわれた子供達を助け、敵を倒す必殺技(?)はなんと踊り。画面上にいる敵たちがマイケルと共に「スリラー」や「BEAT IT」といった名曲のサビをバックに踊り、曲が終わるとバタっと敵が倒れるという。。なんとも斬新なシステムでした
ファンは必携の一本。この後に及んでやっぱり値段がつり上がってる!
もちろんムーンウォークも有り、バブルス君も登場。マイケルの衣装や敵設定はあの空耳でおなじみのSmooth Criminal のPVがメインっぽいですね。
タレントのゲームといえばファミコンではたけしやさんま、聖飢魔IIやラサ-ル石井、所ジョージ...数えればきりがないでしょう。
そしてこんな素敵なゲームもありました。
「犬小屋の中へ」公式ホームページ・M's FORMAT
14分にも及ぶ短編映画のようなスリラーのPVは本当にPVとしての転換期の役割を担った事と思います。インドでもこんなのができるくらいですから。。昔のミュージシャンのPVって時間を経て見るとがっかりなのもありますが、どの曲も本当にカッコいい。
どうでもいい話ですが、小さい頃遊んだSEGA・メガドライブ用のゲームソフトにMICHAEL JACKSON's MOONWALKERというのがあったのですが、こちらはマイケル自身も開発に関わった希有なゲームでした。タレントもののゲームというのは大概にしてク○ゲーが多いですが、このゲームはおそらく本人からの超無理難題(笑)を受け入れながら制作したからか、完成度も高く本当に面白かった。
マイケルが敵にさらわれた子供達を助け、敵を倒す必殺技(?)はなんと踊り。画面上にいる敵たちがマイケルと共に「スリラー」や「BEAT IT」といった名曲のサビをバックに踊り、曲が終わるとバタっと敵が倒れるという。。なんとも斬新なシステムでした
マイケルジャクソンズ ムーンウォーカー 【メガドライブ】セガこのアイテムの詳細を見る |
ファンは必携の一本。この後に及んでやっぱり値段がつり上がってる!
もちろんムーンウォークも有り、バブルス君も登場。マイケルの衣装や敵設定はあの空耳でおなじみのSmooth Criminal のPVがメインっぽいですね。
タレントのゲームといえばファミコンではたけしやさんま、聖飢魔IIやラサ-ル石井、所ジョージ...数えればきりがないでしょう。
そしてこんな素敵なゲームもありました。
「犬小屋の中へ」公式ホームページ・M's FORMAT
マイケルが亡くなってから日が経ちますが、遺産や葬儀の事など話題は尽きませんね。ところでバブルス君は今、どうしているんでしょうね。
本当にあの人は不老不死的な、なにか超人的な感じがしましたから、まさかこんな訃報を聞くとは思いませんでしたね。本当にビックリです。
へぇー、ゲームも出ていたんですね!16ビットってわざわざ書いてあるところがステキ!非戦闘、平和を訴えていたマイケルだけに戦わずして、踊るだけで相手を倒す!すばらしい設定ですね。
耳にタコとプリンセスは、本気でク○ゲーですね。本人も今となっては恥ずかしいだろうな・・・
ちなみにバブルス君は元気でいるらしいですよ。マイケルの子供に嫉妬して暴れそうになり離されたらしいですが、今では農園で飼われているらしいです。
タレントのゲームは当時の世相が解って面白いですよね。最近ではあの方もPVに出たりがんばり始めているので、影ながら応援しています。