昨日から開催されています、紅白flash合戦2010に参加しています。自分は最後の赤組、よろしければぜひご覧下さい!
犬小屋の世界の外伝を公開します。外伝のページも5年ぶり位にちゃんと作り直しました。映像は紅白flash合戦2010の方でご覧下さい。
犬小屋の世界外伝コーナー(元日、公式オープンしました!)
しかし実は、音の同期がうまくいかなくてまだ作業中です。最悪音が同期しないままアップ、、そうなったら致し方ない感じです。ともあれ、良いお年をお過ごしください!!
クリックすると紅白に桑田さんが飛び入り参加する確率が高くなるとか
「犬小屋の中へ」公式ホームページ・M's FORMAT
犬小屋の世界の外伝を公開します。外伝のページも5年ぶり位にちゃんと作り直しました。映像は紅白flash合戦2010の方でご覧下さい。
犬小屋の世界外伝コーナー(元日、公式オープンしました!)
しかし実は、音の同期がうまくいかなくてまだ作業中です。最悪音が同期しないままアップ、、そうなったら致し方ない感じです。ともあれ、良いお年をお過ごしください!!
クリックすると紅白に桑田さんが飛び入り参加する確率が高くなるとか
「犬小屋の中へ」公式ホームページ・M's FORMAT
リアルでは参加できなかったのですが、
先ほど「犬小屋外伝」拝見させていただきました。
すごくよかったです。
この作品が日の目を見ることが本当によかったと思います。^^
間に合うかどうか心配していたのですが、
さすがmatsumoさんでした
投票システムが落ちてるようなので、後日投票させてもらいますね~!
結局swfファイルの音の同期がうまくいかず、何度も書き出しては確認する、、という作業で大晦日が終わってしまいました。。改めてflvファイルでアップし直しました。
http://j.mp/gPvX9g
完全な形で公開できず残念でしたが、お蔵入りだったので公開できてほっとしています。また今年もお互い作品作りに没頭できる年になるといいですね。今年もよろしくお願いします。
ほとんど宮沢賢治的な世界観ですね。
いつものことですけど、ここまでコテコテができることがまずやられた!です。
姿勢が真摯なのでセンスのみの言葉で批評することができないし、
真向から作品批判をするなら人間のエゴの重みをまず受け止めることを求められてしまいます。
ワンちゃんキャラは相変わらず泥臭い感じですけど、そこが小手先の匂いのしない力強さと魅力でもありますね。
背景はいつもながらとても綺麗です。
いいショットがいくつもありましたけど、
私が一番好きなのは塀をへだてて向き合っている二匹のシーンです。
今回六年前に半分作りかけて断念したファイルを再度開いて加筆する形で進めました。無理に縮めたのでちょっと強引な展開だったかもです。。
最後の展開は犬の想像上‥だったのかもしれないですが、救いのあるエンドにできればと思い、とりあえず完成にこぎ着ける事ができてほっとしてます。
もう新年始まりましたね、改めて現在進行中の漫画、楽しみにしていますね!
すっごく良かったです!いままでのmatsumoさん作品の中でもかなり好きです。またこれからの活動に当たってどんどん前に出して行って欲しい!と思いました。
最後の展開でぽん太?の方は涙を見せないのがかっこいいかなとも一瞬思いましたが、いやむしろそこがmatsumoさんらしさか!と改めて思いました。
あ、住所でしたね!ではメッセージで送ります♪
観ていただいてありがとうございます、今回は珍しく史実に基づいた話になりました(犬小屋が飛んだかは定かでありませんが)。。
最後の涙、主人公は大泣きでライカがあまり涙を見せないのは、飼い犬と野生の育ちの違いだったりします。この辺り気づく人いるか微妙ですが(笑)
投票所はこちらのようです、
http://flash-rw.com/touhyou/
歌合戦と同じで、どちらが勝っても、、という感じですね!
ノスタルジィに駆られてFLASH作品巡りのネットサーフィンをしていたら犬小屋外伝に辿り着き、先程視聴させていただきました。
温かくて物悲しくてほろ苦くて・・・物語に心を動かされる感覚を味わったのはいつ以来やら・・・。
ワンちゃんも可愛くて背景も綺麗で作中の世界に没頭してしまいました。
自分は犬好きなので後半は胸が絞め付けられる思いでしたが・・・。
クライマックスのシーン、肉体は届かずとも想いはライカちゃんの元に届いたのだと思いたいですね。
特設サイトのフレーズにもあるように『想いは、空へ。』
それでは長々と失礼しました。素晴らしい作品をありがとうございます。
もうだいぶ前の作品で、忘れ去られていたと思っていたところこのように感想をいただけてとても嬉しく思っています。
ライカの搭乗の歴史があって、今の宇宙飛行があることを忘れてはいけないですよね。
こちらのお話に続編はありませんが、空飛ぶ犬小屋シリーズは別の形で復活したいなと思っています。
またふと思い出した頃に、サイトを覗いていただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。