空飛ぶ犬小屋シリーズ・外伝の予告編をアップしました。お暇な時にでも見てみて下さい。
マクセルのギガシアター内で継続して公開中の「犬小屋の世界」もぜひ!こちらに出ている主人公の「ぽんた」や「べんけい」は、今回出てきません。ちょっと昔のお話です。
「犬小屋の世界」についてもっとマニアックに知りたい方はこちら→「犬小屋の世界・パンフレット」
クリックすると空もとべるはず
「犬小屋の中へ」オフィ . . . 本文を読む
先日、東京国立近代美術館フィルムセンターで松竹映画の60~70年代の作品を 上映する企画があり、その中の一本「同棲時代」を見てきました。フィルムセンターではワンコイン(500円)で滅多にお目にかかれない様な上映が見られるので、お気に入りの場所なんです。
この同棲時代は、「昭和の絵師」とも呼ばれる漫画家・上村一夫さんが当時アクションにて連載した漫画を原作にしたものです。上村一夫さんは45歳という若さ . . . 本文を読む
※クリックすると元ネタが表示されます
いやいや、今日のWBCは本当に感動じゃったな!!ニッポンバンザイ、おやぢバンザイ!皆モチロンみたじゃろ?今回のMVPはマツザカ選手じゃが、今回はメキシコの勝利無くしてはこのユウショウはありえんかった。そうじゃろ?ワシはコジンテキに、メキシコの選手にMVPをささげるぞい!!
そんな訳でワシ、感謝の意を込めて......
この先一年間はドンタコスを食い続ける . . . 本文を読む
春先の大きなイベントである確定申告も終わらせたものの、まだやる事が山積み、どうにも先に進まないので脱出するかのように東京・初台「東京オペラシティ アートギャラリー」内で開催されている、アートと話す/アートを話すを見てきました。閉館一時間前に入ったのですが、裏技発見(小声で;なんと1時間前だと半額になるようです)
ガイドブックも手渡されるという珍しい試みの展示でした。展示作品は以前見に行ったロバー . . . 本文を読む
※クリックすると元ネタが表示されます
千円札を、拾うな!?
フン!半歩先ゆくくらいなら、目先の得をとるわい!そうじゃろ!?
こっちだって生活がかかっとるんじゃ!!
アクマにタマシイを売ってでも拾ったるわい!!ワシなら、5円までならスライデングタックルしてでも取りにゆくぞ!! 千円ゆうたら10円のうまい棒が、100本コウニュウできるんじゃぞ!? 頭の切れるアイテー長者なんかになれんでもかまわんぞ . . . 本文を読む
こんばんは。仕事で立て込んでいたせいか、最近ブログの更新もちょっと減ってきてますね。まあ別に無理して更新する事もないんですが。今日は徹夜で仕事してました。峠を越すと眠くなくなりますね。明日は普通に休めるといいんですが。
以前中学生の頃に「Mr.BOO!!インベーダー大作戦」を初めて見た時、もの凄く面白かった覚えがあります。その後、成人式の頃に再度見てみたのですが、なぜかその時はあまり面白く感じませ . . . 本文を読む
小学校の校歌には、こんなフレーズがあった。
♪窓から見えるテレビ塔~
そう、小学校から少し離れた場所には、大きなテレビ塔があったのだ。
小さいころ、このテレビ塔を目にする度に、近くに行ってみたい、と強く思った。
東京タワーのように中に人がたくさん働いているのでは?
エレベーターで登ると、町が見渡せるのだろうか?
そんな疑問がつきなかった。
そして小学校のころ、ある日友達と連れ立って、
近くま . . . 本文を読む
いよいよ季節も三月、早いものですね~。どうでもいい話ですが、今年からメジャーリーグに移籍する元ソフトバンク・ホークスの城島選手が、バッターボックスに立ったときの音楽を「笑点」のテーマソングにするそうです。なんでも日本のホークスに在籍していた時には王監督に反対されたとか。「音楽を笑点にするかしないかで激しく口論をかわす、城島選手と王監督」というのも絵的にかなり面白いんじゃないかと思います。今年は応援 . . . 本文を読む
こちらの雑誌に掲載されてから、携帯サイト「おやぢといっしょ☆」のアクセス数が1日数件だったのが100件前後と、かなり増えてきました。
そのため、待受画像を大量追加しましたよ!今回は待受フラッシュも新たに10点追加しています。あの名場面も移植されました!あなたの携帯に、動くおやぢを封じ込めてみませんか?見ましょうよ。
また、こちらのサイト「フラモバ」で今週木曜日に掲載予定の待受フラッシュコーナー . . . 本文を読む