忙しさにかまけて、免許を更新する時期が過ぎているのをすっかり忘れてしまっていました。そう、免許失効です。
という訳で、朝早くから潮風の香る地にある、免許センターまで足を運んできました。
間違って失効してしまった人の為の窓口にはパラパラと人が並んでいて、そこで書類を書く訳ですが、その欄には「失効6ヶ月以内」とか「失効6ヶ月以上」等があるんですが、その中に
「うっかり失効」
という欄が。
事務員の応答に応えた後に返却された書類には、「うっかり失効」に○がついていました。ううむ、なんと間抜けな表現なのだろう。。ま、確かにうっかり失効には間違いない訳ですが、これじゃ水戸黄門の「うっかり八兵衛」みたいだ。。
これから将来に向けて
「ちゃっかり失効」
「なんちゃって失効」
「死ぬまで失効」
「どんだけぇ~!?失効」
なんて欄が付くのでは、と変な心配をしてしまった次第です
その後は普通に視力検査(仕事柄視力は落ちそうなものの、相変わらず視力だけは良い)と2時間の講習を受けて帰ってきました。後半1時間にビデオを見せられるのだが、恐怖感漂う音楽と事故現場の映像が印象的でした。事故をおこさないように恐怖心を煽っているのでしょう、タイの雑誌にもそんなのがありましたが。
規則改正で罰則が随分と厳しくなっているようでした。飲酒運転は2倍位料金が上がってましたよ
失効してから数日しか経っていなかったので、普通に講習を受けただけで助かった訳ですが(前の免許証は記念にもらえない&料金は2000円くらい上乗せ)、皆さんは「うっかり失効」しないように注意して下さい
そう話は変わりますが、マクセルのギガシアターがリニューアルしました。シャープなブルーが印象的なデザインとなっています。「犬小屋の世界」も前回よりもさらに大きな画面で観れますので、ぜひ足を運んでみて下さい
クリックするとうっかりしないですむらしい

「犬小屋の中へ」オフィシャルHP
「動物の転校生」オフィシャルHP
という訳で、朝早くから潮風の香る地にある、免許センターまで足を運んできました。
間違って失効してしまった人の為の窓口にはパラパラと人が並んでいて、そこで書類を書く訳ですが、その欄には「失効6ヶ月以内」とか「失効6ヶ月以上」等があるんですが、その中に
「うっかり失効」
という欄が。
事務員の応答に応えた後に返却された書類には、「うっかり失効」に○がついていました。ううむ、なんと間抜けな表現なのだろう。。ま、確かにうっかり失効には間違いない訳ですが、これじゃ水戸黄門の「うっかり八兵衛」みたいだ。。
これから将来に向けて
「ちゃっかり失効」
「なんちゃって失効」
「死ぬまで失効」
「どんだけぇ~!?失効」
なんて欄が付くのでは、と変な心配をしてしまった次第です

その後は普通に視力検査(仕事柄視力は落ちそうなものの、相変わらず視力だけは良い)と2時間の講習を受けて帰ってきました。後半1時間にビデオを見せられるのだが、恐怖感漂う音楽と事故現場の映像が印象的でした。事故をおこさないように恐怖心を煽っているのでしょう、タイの雑誌にもそんなのがありましたが。
規則改正で罰則が随分と厳しくなっているようでした。飲酒運転は2倍位料金が上がってましたよ

失効してから数日しか経っていなかったので、普通に講習を受けただけで助かった訳ですが(前の免許証は記念にもらえない&料金は2000円くらい上乗せ)、皆さんは「うっかり失効」しないように注意して下さい

そう話は変わりますが、マクセルのギガシアターがリニューアルしました。シャープなブルーが印象的なデザインとなっています。「犬小屋の世界」も前回よりもさらに大きな画面で観れますので、ぜひ足を運んでみて下さい

クリックするとうっかりしないですむらしい

「犬小屋の中へ」オフィシャルHP
「動物の転校生」オフィシャルHP
私の知り合いも「うっかり失効」した人物がいて、彼は慌てて110番に電話して対処方法を聞いていました。
それにしても、この仕事で視力が良いというのは羨ましい話です。
私の視力はおそらく右0.7左0.1と、もはや次の免許更新には裸眼で通るのは不可能だと思います。
ある意味、現在この視力で裸眼で歩いているのも恐いというウワサもあります。
なかなかいい言葉で気に入りました。ぷふふふ。
うっかりといえばやっぱりうっかりハチベエですよね。
て、水戸黄門は見たことないのだけど、知り合いに「うっかりハチベエ」(略してハチ)と呼ばれてる人がいるので、なんとなくキャラはわかります。
私も何事にもうっかりしないように気を付けないとね。。
110番に電話するとは、その方はかなり早とちりな感じですね~。犯罪という訳ではないので、凄い心配はしていなかったのですが、とりあえず良かったです。
まっちんさん、お会いしたときはコンタクトだったのでしょうか。やっぱりパソコンは目を酷使しますから、やっていない時はできるだけ遠くをみたり休めた方がいいみたいですね。3年前はかった時は1.5あったんですが、今はおそらく下がっていると思います。
平井さん
なにしろちゃんとした、正規に印刷された書類だったので、逆に笑いを誘ってしまいました。自分も水戸黄門はちらっとしか観た事ないのですが、うっかり..のキャラクターは誰でも知ってるキャラクターみたいですね。 うっかり失効しなければこんな事実を知る由もなかったので、ブログのネタとしては最適だったのかもしれません。ともあれ、この手のものは気をつけたいですね。
失効から何ヶ月まで、再発行可能なんでしょうか?
1年とかでも平気なのかな?
1年でうっかり失効とか書かれたら、怖いかも。
その間、ずっと切れているのを知らないで運転していたりして。
パリスたんのように刑務所行き・・・
私は今度の更新時は、料金跳ね上がります。
先日生まれて初めて、違反切符切られたし・・。
交番の前で、一時停止しないで、追いかけられました。w
あはは
警官に追いかけられた、というのはそれはまた恐ろしい体験でしたね~。まだ違反はした事ないのですが、今回の改訂によって罰金が2倍にも跳ね上がるようで要注意ですね。