![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/58/f63af47b8cd0d044fea65021342ffd5d.jpg)
前回に引続き、ナマステインディアでGETした、書籍関係を紹介していきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/521751ab28e3235b1e08a1af23d10997.jpg)
こちらはインドの歴史物?のコミック。表紙は油彩調。中面は印刷の具合もアメリカの6.70年代のコミックのようですが‥、登場人物がとにかく濃い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/dcd4382689af4635b5e736d0faa6a0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/ddf1c8cc4b457419bea438572360c2bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/08/f08311da4da0e17be590c6f9072ffdc4.jpg)
こちらは裏表紙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/acada634b8d1940ee72cf066eab72dff.jpg)
こちらはインドの伝記ものの絵本?「ピーターパン」のような夢に溢れた物語かと思いきや。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/8ca9064a0e8c350cd7fa056689446844.jpg)
二人の仲を妬んだ(?)蛇が‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/3ff1e1fc0455c6475c88f3153cfbfbdb.jpg)
二人を襲う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b2/31b95428ebc14dfe7385b12b8280a973.jpg)
この後、蛇をやっつけるとか、生き返るとか、そんな描写は一切ないまま、二人は星になりました。。
インドの寓話って悲しい‥この解釈であっているかは解りませんが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/bddf4fdc5b00bfbbb035518b96798b35.jpg)
こちらはインドの幼児用の雑誌。日本でいうところの「小学一年生」みたいな感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c1/369ae5fc4ae27592597f92fcad281f1b.jpg)
巻頭にはコミックが。どことなくシンプソンズっぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b3/d5aa5ce0522dafb9fff15063b9f11f51.jpg)
塗り絵ページも。幼いながらどこか大人びた雰囲気がするのは自分だけでしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/6d6ffb84ec3ab02142d8a6f3cdc2e1e6.jpg)
ペンフレンド募集ページ?これを見ると、やっぱりインドだなーと思いますね。当たり前ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/f87aba6a585fd239883d4a23438b2fc9.jpg)
お子さん向けにも関らず、かなり濃い劇画調の漫画。‥これを見て果たしてお子さんは面白いと思うのだろうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/904e7e49578a397ab1a7196622e83c1e.jpg)
これは‥、まさかのBL展開!?
左の人物(怪物?)がサブちゃんに似ている気が‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3d/e5c8178ce81784804d54834ad0343cc3.jpg)
巻末の広告。ジャムが美味しそうですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
料理もそうですが、漫画や絵本といったサブカルチャーから。その文化的背景や日本との差異をかいま見ることができますよね。そういえば、インド映画では「ロボット」に引続き「ザ・ボス その男シヴァージ」も上映決定との事。今年はまたインド映画が熱かったですね
「シヴァージ」はロボットより前の2007年公開映画なんですが(ちなみに海外版ですがDVD持ってますww)、ラジニの魅力を堪能するならば、こちらは必見だと思いますよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
クリックするとインド旅行したくなるとか
![](http://blog.with2.net/img/banner_01.gif)
「犬小屋の中へ」公式ホームページ・M's FORMAT
http://www.msformat.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/521751ab28e3235b1e08a1af23d10997.jpg)
こちらはインドの歴史物?のコミック。表紙は油彩調。中面は印刷の具合もアメリカの6.70年代のコミックのようですが‥、登場人物がとにかく濃い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/dcd4382689af4635b5e736d0faa6a0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/ddf1c8cc4b457419bea438572360c2bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/08/f08311da4da0e17be590c6f9072ffdc4.jpg)
こちらは裏表紙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/acada634b8d1940ee72cf066eab72dff.jpg)
こちらはインドの伝記ものの絵本?「ピーターパン」のような夢に溢れた物語かと思いきや。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/8ca9064a0e8c350cd7fa056689446844.jpg)
二人の仲を妬んだ(?)蛇が‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/3ff1e1fc0455c6475c88f3153cfbfbdb.jpg)
二人を襲う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b2/31b95428ebc14dfe7385b12b8280a973.jpg)
この後、蛇をやっつけるとか、生き返るとか、そんな描写は一切ないまま、二人は星になりました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/bddf4fdc5b00bfbbb035518b96798b35.jpg)
こちらはインドの幼児用の雑誌。日本でいうところの「小学一年生」みたいな感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c1/369ae5fc4ae27592597f92fcad281f1b.jpg)
巻頭にはコミックが。どことなくシンプソンズっぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b3/d5aa5ce0522dafb9fff15063b9f11f51.jpg)
塗り絵ページも。幼いながらどこか大人びた雰囲気がするのは自分だけでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/6d6ffb84ec3ab02142d8a6f3cdc2e1e6.jpg)
ペンフレンド募集ページ?これを見ると、やっぱりインドだなーと思いますね。当たり前ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/f87aba6a585fd239883d4a23438b2fc9.jpg)
お子さん向けにも関らず、かなり濃い劇画調の漫画。‥これを見て果たしてお子さんは面白いと思うのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/904e7e49578a397ab1a7196622e83c1e.jpg)
これは‥、まさかのBL展開!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3d/e5c8178ce81784804d54834ad0343cc3.jpg)
巻末の広告。ジャムが美味しそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
料理もそうですが、漫画や絵本といったサブカルチャーから。その文化的背景や日本との差異をかいま見ることができますよね。そういえば、インド映画では「ロボット」に引続き「ザ・ボス その男シヴァージ」も上映決定との事。今年はまたインド映画が熱かったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![]() | ロボット [DVD] |
クリエーター情報なし | |
角川書店 |
クリックするとインド旅行したくなるとか
![](http://blog.with2.net/img/banner_01.gif)
「犬小屋の中へ」公式ホームページ・M's FORMAT
http://www.msformat.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます