きょーてぃっしゅ 京都れぽーと

Kyotisch なんでもない京都の暮らしとなんでもない日常。そして、ハレの日の京都。お祭、雅やかに心躍る。

中秋の名月

2008年09月16日 | 神社の祭・行事

下鴨神社の名月管絃祭

尺八、琴、管絃、舞楽...

ススキや秋の花が飾られ、

お団子も供えられて、

名月を愛でました♪

まんまるのお月様、きれいでした。


※トップの写真は『白拍子舞』です。
 Hさま、きれいな写真をありがとうございました。

-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
(C) Akiko Yoshida
E-Mail: sonoaki♪infoseek.jp
(♪を半角@に変えてください)

重陽の節句

2008年09月10日 | 神社の祭・行事

昨日、9月9日は、

『重陽の節句』でした。

毎年、上賀茂神社にお邪魔しています。

...といっても、3年目かな?

本殿でのお祭のあと、

境内で『烏相撲』が始まります。

子供達のお相撲がけっこうおもしろい♪

葵祭の斎王代さんも来はるし。

今年はカメラを持参しなかったので、

斎王代さんの後ろから、見物してました。

御簾から透かして見える世界って、

こんな感じなんですね。

(撮りたくなって、思わず携帯で撮影!)

久しぶりにお参りできて、

新鮮な気持ちになれました~♪

神社にお参りするのって、

やっぱり好きですっ

-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
(C) Akiko Yoshida
E-Mail: sonoaki♪infoseek.jp

(♪を半角@に変えてください)