昨日、今日ととても暖かいです。
今日はエクステリアでもフロント周り、ホイールについてです。
エンブレムがネッツではなくGAZOO RACINGです。ヘッドライトはハロゲン。大きく張り出したバンパーはフォグ内蔵。おかげで全長は3m越えてしまっています。僕個人としては2995mmくらいに納めて貰えればもっと良いと思います。フェリーが安く乗れます。日本車では唯一でしょう。ある意味、特権階級です。


スーチャーの写真はありませんがフロントに鎮座するインタークーラーです。非常に残念なのはバンパーとライセンスプレートで大概が隠されてしまっています。冷えはいまいちな印象です。まあ、それほど本気にしない、というのも「味」なのかも知れませんね。

↑ホイールとタイヤです。ついに17インチに…。205/45/17です。こんなにハイグリップなタイヤは必要かどうか…(銘柄はBSのRE-11です)。ボデーが長期的に保つのかやや心配です。

よく見るとホイールメーカーはOZです。RAYSのエボリューションモデルかと思ったらそうじゃないみたいです。しかも写真2枚を良く見たら分かると思うのですが、元々銀のホイールに表面に黒のペイントを施しているだけです。センターにはGRのロゴが。敢えてこんなデザインにしているのか、コストカットの波か?
タイヤはともかく、スーチャー仕様の乗り味は気になります。
ギヤ比では、かなり涙をのんでいるだけに、オーナー向けにキット販売して欲しいです。購入の需要はある気がしますが…。
コメント
今日はエクステリアでもフロント周り、ホイールについてです。
エンブレムがネッツではなくGAZOO RACINGです。ヘッドライトはハロゲン。大きく張り出したバンパーはフォグ内蔵。おかげで全長は3m越えてしまっています。僕個人としては2995mmくらいに納めて貰えればもっと良いと思います。フェリーが安く乗れます。日本車では唯一でしょう。ある意味、特権階級です。


スーチャーの写真はありませんがフロントに鎮座するインタークーラーです。非常に残念なのはバンパーとライセンスプレートで大概が隠されてしまっています。冷えはいまいちな印象です。まあ、それほど本気にしない、というのも「味」なのかも知れませんね。

↑ホイールとタイヤです。ついに17インチに…。205/45/17です。こんなにハイグリップなタイヤは必要かどうか…(銘柄はBSのRE-11です)。ボデーが長期的に保つのかやや心配です。

よく見るとホイールメーカーはOZです。RAYSのエボリューションモデルかと思ったらそうじゃないみたいです。しかも写真2枚を良く見たら分かると思うのですが、元々銀のホイールに表面に黒のペイントを施しているだけです。センターにはGRのロゴが。敢えてこんなデザインにしているのか、コストカットの波か?
タイヤはともかく、スーチャー仕様の乗り味は気になります。
ギヤ比では、かなり涙をのんでいるだけに、オーナー向けにキット販売して欲しいです。購入の需要はある気がしますが…。
コメント
- maksim [2010年1月22日 8:13]
- 当日お会いできなくて残念でした(>_<)。
やはりあの大会場となると、難しいですね。
当日お昼過ぎ頃までいたのですが、体調を悪くしてしまい、帰路に着きました。
また、次回機会がありましたら宜しくお願いします。 - シャブ中 [2010年1月22日 12:32]
- maksimさま
本当に残念でしたね。HID化など、色々お伺いしようかと思っておりましたが、また次の機会を楽しみにしております。
体調は如何ですか?寒暖の差が激しくなっておりますので、どうぞご自愛いただきますよう。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます