どういう作り方をするのか? そういうことが重要になりました。
モノ作りの現場は付加価値が薄くなってきています。
たとえば靴。 靴は韓国が強かったけれど(ナイキも最初は韓国がほとんどだった)今や、中国が多いですね。
でも、顧客は「中国製」の靴を買うという意識は薄く、ナイキの靴を買っているわけです。
小売価格を100として、製造原価(工場出荷価格)、流通経費、小売マージンなどありますが、ナイキが価格を決定しているわけです。
ブランドを持ち、価格を決定しているわけです。
そこに一番の付加価値があります。
モノ作りの現場より、どんなモノを、なにを、どのように作るのか?
そういうソフト的なことに最大の付加価値があるわけです。
日本は技術を磨き上げることが一番大切です。
モノを作るところは世界中の中で最適工場を探すことになります。
知的財産がカギですね。
技術、特許、デザインなどのソフト的なことが大切であって、それらのロイヤリティを受け取る側にならなくてはいけませんね。
農業も小売業も同様な考えに立つと面白いですね。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事