6月6日日経朝刊 3面<総合・経済> 「エコノ フォーカス」 という中で。
中小企業 2030年消滅?
こういう文字が躍っていました。
中小企業の社長の平均年齢
1995年47歳
2015年66歳
20年で19歳上昇
このペースなら、2030年には80歳になるので・・・
ということらしい。
従業員20人以下の企業は2013年、2014年の2年間で廃業が開業を17万社上回った。
と、記事で紹介しています。
小生云うところの、
起業家よ出てこい
スモールビジネスは素晴らしい
それと、正反対のことが進行しているということだ。
このまま行くと日本は、日本人はビンボーになります。
消費税再増税は先送りしました。
出る金は同じであてにしていた収入は増えなかった。
これでは赤字になります。
誰も、自分のお金ではないから真剣ではない。
会社で、固定費を賄う粗利益を生み出せないなら給料を減らす、人を減らす、まずは固定費削減が先です。
売上(国ならGDP)、粗利益(国や自治体なら税収)が上がらないなら、経費(固定費)を減らすのが先です。
国会議員の皆さん
自分たちの報酬を減らしましょう。
大臣の皆さん、減らしましょう。
小生は、現政権支持だが、この問題に関しては不満。
財政再建なら、優先順位として経費、固定費を減らすことから始めるべき。
自治体の首長の皆さん、率先して減らしましょう。
都道府県議会議員の皆さん減らしましょう、
区市町村議員の皆さん減らしましょう。
国家公務員、地方公務員、少ない給料は当然なのです。
クビにならない、休みは多い、有給休暇もしっかり使える。
それが、民間以上の給料では割が合わないのです。
あ、主張が逸れました。
中小企業の跡継ぎがいない原因のひとつは経済問題だと思う。
中小企業でも、収入の目途が立つ、未来に展望を見いだせる。
ならば、息子や娘は跡を継ぐと思う。
展望が開けない
暗い話ばっかり
だから、跡を継がないで給料取りになるのでは?
お子さんがいないという場合は別です。
会社が利益を生み出す仕組みが出来ていれば、M&Aで売却することも可能です。
社長がいないと仕事がまわらない中小企業が多い。
そういう会社はM&Aの対象になりにくい。
システムで動く、注文が入る仕組みになっていなければ難しい。
それにしても、日本の未来は心配です。
他人の金、税金をあてにするようでは国は亡びる。
そうならないようにしなければ。
日経 エコノフォーカス
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事