居酒屋タクシーとはおもしろいネーミングをつけたものだ。
霞ヶ関の官庁街は夜の12時過ぎても明かりがついているところがある。
市役所などではありえないですねぇ。
特に国会開会中は大変だ。
日本は3権分離と学校では教わるが事実は違う。
行政府である役所がほとんどの法律を作っていて審議を国会でしているということだ。
大臣の答弁も役人が作る。
役所もキャリア組と呼ばれる高級官僚が支配している。
深夜を過ぎても仕事をしているのは若手であって課長補佐以下、係長クラス以下の人たちが多い。
霞ヶ関というのは実に便利なところにあって銀座も赤坂も近い。
第二の官庁街(特殊法人がたくさんあるということ)ともいえる虎ノ門は隣だ。
霞ヶ関インターからは高速道路網が横浜や神奈川県、千葉、埼玉方面でもつながっていて昼なら90分かかるところも30分か45分もあれば行く。
タクシー深夜料金では2万円くらい簡単にいく。
個人タクシーとしては実においしい商売であります。
いつものお客さんから電話が掛かりお迎えに行く。
しごく当然のことだが、相手が国家公務員となるとちょいと話が変わってくる。
その交通費は公費であって税金だからだ。
自宅に戻る深夜のタクシーの中でビールとつまみが出てきたら最高の気分だろう。
中には商品券ももらっていたそうな。
バックリベートみたいなものだ。
こういうのを国民は怒らないといけない。
高級官僚は残業代などもらわないで深夜まで仕事をすることもある。
給料も役所は年功序列だから安い。
給料体系も変える必要あると小生は思う。
しかしながら居酒屋タクシーは公金横領みたいなものだろう。
エコの時代に深夜まで役所の電気を付けて仕事やることがいけない。
しかも公務員一人を乗せてタクシーで帰るなどエコにも反している。
夜9時には役所の電気は強制的に落とすくらいのことやらないと解決しない。
電車がある時間に帰りなさい。
ほんとうは帰りたいのだと思うよ。
家族を大切にしなくちゃ。
コメント一覧
市川 稔
えびはら
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事