そんな中、首筋が寒い業態もある。
冬物が売れないで売上が作れない・・・
暖房器具、暖房用品、冬物衣料、コートなど。
総合スーパー(GMS)はもちろん、ホームセンター、家電量販店も厳しい。
小生見るところ、
暖冬の影響はもちろんあるが、ネット通販にじわりじわりと侵食されているのだと思う。
大きな店をたくさん持っている会社が大変。
固定費が大きいから。
面積が広いと、
床・壁・天井の面積も広いわけで、照明もたくさん必要になり、人員配置も当然多くなる。
少なくすれば接客に問題出ることもあるし。
土地代、家賃もズシリとくる。
Amazonの品ぞろえは億だという。
世の中にそんなに商品アイテムあるのかと思ってしまうが・・・
グーグルのライバルはアマゾンだという。
モノやサービスを探すなら、いきなりアマゾンで検索する方が早いからだ。
楽天に出店している店で儲かっているところ少ないが、楽天というプラットホームを使った商流はすごいことになっている。
アスクルのロハコもすごい勢いで伸びている。
オイシックスも独自の戦略で顧客をがっちり掴んでいる。
セブンがグループの商品を一堂に集め、近くのセブンイレブンで引き取り、返品も出来るということで力を入れているが・・・
いかんせん、商品数が少ない。(180万品目)
他のCVSが楽天やアマゾンのものが引き取れるのだから目新しくない。
オムニチャネル戦略は、実店舗とネットとの融合だが、実店舗が先行している企業グループでは、
「店舗を活かそう」
という意識がどうしても働く。
マーケットインの発想なら、顧客目線から組み立てるのだが、
既存インフラが巨大であればあるほど、それを活かそうとするのはやむをえないだろう。
結果として、
売る側の発想になる。
いわゆる、プロダクトアウトの考えになってしまう。
これは難しい問題だ。
日経1月7日 迫真(有料会員のみ)
2016年はまだ混沌としている。
しかしながら、一方の変革のスピードがめちゃくちゃ早い。
大型店受難の時代だと思う。
中小企業は独自商品、独自サービスでないと生き残れない。
キーワードは、
あなた仕様
カスタマイズだ
中小にも生きる道はある。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事