市川稔の米(マイ)情報

生産性と価格

日本はこの20年、30年で世界の先進国の中で置いて行かれ

貧乏になりました

まだ、日本人はその実感はあまりないがこれ現実です

デフレというのはかなり深刻な病でありまして

生産性を上げないと賃金上がらない

総需要が足りないから政府が支出して需要をつくりバランスとる

そうすると、政府支出の金に群がる企業が現れ

BtoG(ビジネス トウ ガバメント)
税金、国の金目当てのビジネスが
これ、よくない


生産性上げるといっても、

労働生産性
人時生産性
資本生産性

いろいろあります

【初心者向け】生産性の定義と計算方法|生産性向上の基本方針も紹介


マックの価格のこと書きましたが、


ハンバーガー

1つ100円と170円ではどんな違いがあるか

100円、フードコスト35%と仮定した場合、1個あたりの付加価値は65円

売価170円で同様の場合、1個あたりの付加価値は110,5円

実に1,7倍です

1日1000個なら65000円対110500円

同じことやりこれだけ付加価値が違うというわけです

マックでは作業の生産性は極限まで上げているから人の手数はほぼ同じでしょう


だから、


売価というものがいかに重要かということです


値上げしても売れるようにする

値上げしても売れるようになる



ここがキモです


簡単な事例で紹介しましたが、物価、価格、生産性、そういうものが関係しているということ


事業とは顧客の要望に応えること

顧客の要望(口に出して言ってくれません)はなにかということ


中小企業は特にそれが大事


「値決めは経営の要諦である」とは経営の神様稲盛和夫翁の言葉です







ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事