このブログでも何度か取り上げましたが、地方都市で人口が減っている地域なのに、たんぼの中に忽然と大型商業施設が現れる。
大型スーパー、数多くの専門店、シネマコンプレックス、アミューズメント、さらには「病院」まで郊外に行ってしまうのだ。
街のカタチが変わり、人の流れが変わってしまうのだ
便利で楽しい大型店は多くの消費生活者に支持されるが、一方で泣く人が大量に出ることにもなるのです。
人口も増え、所得も増える成長時代ならまだしも、人口は減る、所得は二極化という時代に、大量の超大型店が全国に新規出店するのは、何度も言いますが、地域のカタチを壊してしまうのです。
これに歯止めをかけようと、06年に法案提出、07年施行で進めています。
ニュースはこちらから
このニュースも
駅前の古くなったGMS業態の店。
突然、価値が上がったようです。
郊外に大型店が出来なくなれば、市街地の物件は価値が出るわけです。
すでに遅いという感じはありますが
一定の歯止めをかけることは賛成だね。
一方で市街地の商店街はお客様の支持を得ていないところが多い。
なんといっても駐車場の確保。
魅力ある商店の誘致(高齢化した商店主の店は貸し出す)
全体のデザインをする人がいないと無理だけど・・・
規制の仕方というのを再考する時代だね。
規制は緩和するだけが良いことでもない。
規制を強化しなければならないこともたくさんある。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事