何かって?
日本のサービスはちょいと過剰気味ではないかと。
たとえばコンビニ。
日本全国いたるところにコンビニエンスストアがあります。
ほとんど24時間営業です。
いつでも開いているということは24時間いつでも働いている人がいるということです。
コンビニの看板商品には、弁当、おにぎり、サンドイッチなどすぐ食べられるものがあります。
たいていは専用工場で一日に何回か分けて店舗に納品しています。
発注から納品までいかに短る出来るか。
当然のことながら工場も24時間365日動いている。
そこで働く人がいるわけです。
外国人がほとんどいう工場も多いそうです。
ほんとうに24時間営業が必要なのでしょうか?
スーパーもほとんど年中無休ですね。
もうすぐお正月がやってきます。
年末は大掃除をして、年始は親族が集まり一年の無事を祈り、祝い膳を囲む。
年末は28日まで、年始は4日からというのはお役所くらいでしょうか。
今や、サービス業で働く人の方が多い。
公共交通機関である、電車や路線バス、航空会社は年中無休なのは分かるとしても。
百貨店も元旦のみ休みのところが多い。
一部の店舗で2日も休みに戻して従業員、テナントに喜ばれているそうです。
そして、1月単月の売上も変わらないとのこと。
小生の会社でも百貨店に出店したので、その担当は元旦のみ休みで交代勤務になる。
そして、宅配も年中無休。
時間指定が再配達を増やしている。
ネット通販はまだまだ伸びるので宅配の需要は堅調だが。
人間が配達している。
人が動いているのです。
ドイツやフランスは日曜日休みは普通。
スーパーでも、レジの前では、顧客が自分で商品をコンベアの上に。
レジ係りはバーコードスキャンしてお金と交換するだけ。
まぁ、無人レジになる日は近いけど。
過剰サービスは過剰労働を生む。
日本はそろそろ考え直した方が良いと思う・・・・・。
この記事読んで強く思いました。
再配達や年中無休、本当に必要ですか? 過剰品質が働く人を追いつめる
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事