コメの栽培もその値を見て判断するという。
毎日新聞
土に付着した放射性物質が5000ベクレルを超えた場合に栽培を見送る基準のようだが?
植物がその1割くらいを吸収するのではということのようだ。
安全に安全を見て決めるのだろうが?
素人ながら1割の吸収なんてあるのかなと。
あの「六ヶ所村」に、
環境科学技術研究所というところがあります。
放射能や放射性物質のこと、与える影響など調査研究、発表などしています。
ここの資料にこういうものが。
稲に取り込まれる放射性物質の割合
稲全体に取り込まれる量。
玄米や白米という可食部分に取り込まれる量。
このデータが真実だとすればほとんど影響なし。
単純に1割取り込むなどと報道するのは如何なものか?
風評被害をばらまいているようなものではないだろうか。
正確な情報収集をする必要あり。
また、自社で扱う農産物は自ら安全検査をする必要あり。
風評に流されないように。
これからは、
正確な情報で安全性を担保し、
農産物でも被災地を応援支援する会社、それを買い求め応援支援する消費生活者。
一方で、
ただなんとなく敬遠して取り扱いをしない会社、ただなんとなく敬遠して買わない消費生活者。
このように分かれるのでは。
小生は当然ながら前者であるし、それを積極的に推進したいと思っている。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事