このブログで何度か取り上げています
令和5年産の玄米
一般消費生活者、業務用利用ではほぼ白米で売買
米屋、米会社では玄米を仕入れて精米し異物除去して包装し販売します
米は一年一作
途中で足りないからと生産することはできません
在庫を食べてゆくわけです
政府はもしもの時に備えて政府備蓄米を上限100万トン持っています
足りないなら放出すればよいと思うが、昨年の作況指数公式には101
平年作だから需給状況は足りているはずだ
そういう見解のようです
でも、もし備蓄米放出すれば相場一気に冷えます
R5年産のお米は猛暑の影響かヌカ分が厚く、精米歩留まりがかつてないほど悪い
100の玄米を精米すると通常の1等米なら90では上がるのですが、
5年産は87とか86もあり
その分不足する
また、網下といって、粒揃えるために小さい玄米はふるいで落とすわけですが、そのお米「くず米」とか「特定米穀」と呼ばれるもの
これが5年産極端に少なかった
これも数十万トン
知り合いの米屋さんがある米卸から送られてきた価格表をFAXで送ってくれた
欠品の品種たくさん
出せる玄米の価格を見て驚きを通り越していた
売価より原料価格の方が高い
もし、玄米在庫無く新規で仕入しようとすればそうなる
まったく商売になりません
実際にはこんなバカ値で取引しているのはごくわずか
わたしは前々から「相場に頼る商売してはいけない」と云ってきました
そんなこと今云われてもと思う人多いでしょう
でも、そうしないと安定経営出来ません
それにしても、現実はすごいことになっていて
新米早場米7月終わりから出始め、8月には早場産地の米出る
出始めは取り合いだろうから高値必然だろう
問題はその後
作況にもよりますが
秋に仕入するところたくさんあり
どこがババ引くかということになりかねない・・・
作る人も売る人も安定取引する努力が必要です