市川稔の米(マイ)情報

プリウスはなぜ売れているのか

国内自動車販売ではプリウスが群を抜いている。

今年に入ってからも2位のフィットをダブルスコアに近い数字で引き離している(軽及び外国ブランドを除く)

自販連

プリウスは安いクルマではない。

オプションなど含めると総支払額は400万円くらになることも珍しくないとクルマ屋さんが言っていた。

国内販売のベスト10はコンパクトカーというかエコカーばかり。

エコカー減税が効いていることもあろう。

その中でもなぜプリウスが売れるのか?

現代日本の消費構造を表しているように見える。

購買というか、消費とはなにか?

ひとつには心理的なことが多い。

クルマというものは日常使うことが多いので人の目につく。

いわゆる「目立つ」のだ。

プリウスはハイブリッドというガソリンエンジンとモーターの組み合わせ。

燃費も良いし、なんとなく環境に優しい雰囲気がある。

トヨタだから販売店の数も一番だが、他の車種の売れ行きみればプリウスのダントツ度が分かる。

日本人はクルマを買う時に「人の目」を気にしている人が多い。

新車を買ってもなんとなく理解されやすいものが良い。

そんな心理が働いているのではなかろうか?

小生に云わせれば、つまらない人生だ。

日本のクルマメーカーもかつての輝きが薄れてきている。

世界中のクルマが日本製になるような幻想があった。

これからクルマが売れる国は新興国だから安いクルマが売れる。

日本メーカーも気が付いたら純粋の日本企業はトヨタとホンダだけ。

それだけグローバール化になっているわけだが、日本企業が買われていることが気になる。

燃費でいうなら内燃機エンジンでもHVに肩を並べる性能も出ている。

アイドリングストップ機能搭載するだけで1割ほど燃費改善するようだ。

BMWの4気筒2000ccの新エンジンはトルク、パワーをアップさせ燃費を劇的に改善した。

かつてはエンジン排気量大きいことがステイタスだった。

今や、ダウンサイジングが主流。

エンジン小さくして、トルクやパワーを向上させる技術。

インターナショナルエンジンオブザイヤー

日本のクルマ産業は危機にあると思う。

移動の手段のクルマでは限界ある。

クルマは生活を楽しくするひとつのもの。(所ジョージも云っていた)

そういう発想が大切ではないか。

エコカーばかりではつまらない。

プリウスが売れるのは現代日本を映し出していると思うのです。


これを打破しないと輝かしい日本の未来はない。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

komikomi
ロードスター
http://blogs.yahoo.co.jp/ricekomine
車と言えば、エンジンが主役・・・
ところが最近はHVやらEVやらで家電製品。
クルマにコダワルのはバブルを経験した40代以上って言う現実も。
インサイトではなく、プリウスが売れる訳は結局CPが高い事。
先代モデルも189万て言う価格設定は他メーカーにとっては脅威以外の何ものでもなく。

更に、日本人特有の皆と同じなら安心・・・と言う思い込み。
クルマに無駄にお金を使う事自体、今のトレンドではダサいと思われ。

2ドア・スポーツ系が世界的に全滅状態の中、次期マツダロードスターはが1.3~1.5リッターにダウンサイジングのお噂。
っで・・・新型待ちでロードスター買っちゃうかも??w
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事