円が安くなれば輸入品は高くなる。
ある専門誌を読んでいたら「飲食店」の経営が違った意味で大変になると。
デフレの時代は値下げ競争だった。
訪日外国人もビックリするように日常でも使えるほど安い飲食店がたくさんあります。
チェーンの飲食店や業務用食材は輸入品が多い。
フードコストは間違いなく上がる。
電気代も上がる。
家賃も上がる。
それに加えて消費税が上がる。
上がるのはよいが、問題は価格に反映できるかどうか?
価格に反映することは出来てもお客様の支持を得られるかどうか?
元大手ファミレスの社長であった専門家は次のように指摘している。
「低価格からうまさの時代へ」
その通りだと小生も思います。
店というものは常に選ばれているのだ。
商品というのは常に選ばれているのだ。
商品価格、売値を上げるとどうなるか?
政府は「消費税還元セール」みたいなことはNOというかやらせないと指導すると言っている。
うたい文句はどうあれ実際にどうなるか?
値上げするところと
と
値上げしないところ
に分かれるだろう。
現実は食材が上がろうが家賃が上がろうが、電気代が上がろうがお客様は関係ない。
もっと言えば「会社のコスト」や「店のコスト」はお客側からみれば無関係なのです。
競争相手がいない山小屋で売るのとはわけが違う。
小生はいつも云っていることですが、
売る側、供給側は
値良くたくさん売りたい
買う側、消費側は
良いもの安く買いたい
そう思っている。
デフレ時代とインフレ時代の戦略は明確に変わります。
今からしっかり作戦を練り準備しておかないと。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事