言い方を変えれば商売人とは、零細、中小企業を経営する人のこと。
商店街も成り立たなくなっているところが多い。
小生の会社があるのは東京都町田市。
商工会議所の担当課長が来社され、世間話をしていました。
中心市街地の商店街でも自ら商売するのをやめて、ビルオーナー業になっている人が多い。
商店街そのものが無くなる。
チェーン店ばかりでおもしろくない。
駅近くで土地の売り物があれば、一番高く買えるのはマンション業者なので、商店街の中にマンションが建つ。
人口が増えると言う点では良いが、商業地としてはどうかと思う。
小売店舗、特に「物販」というジャンルでは個人商店はほんと少ない。
廃業する店はたくさんあるが、新規の店は極めて少ない。
その店オリジナル、独創性ある商品でないとまず無理でしょうね。
せいぜい、飲食店くらいかな。
飲食店は知恵と知識、そして技術、汗と努力でオリジナルな商品を出すことが出来る。
企画・製造・販売業ですね。
物販の小売も同じ考えでやることが出来れば道は開けるかも。
対法人、BtoBのやり方もあります。
勤め人ばかりじゃ世の中おもしろくないと思うけど。
現実は厳しいからねぇ。
人間学を学ぶ月刊誌「致知」を読んでいたら・・・
人間は厳しい体験をするから人間として成長する
楽ばかりしていたら成長どころか退化して行きます。
自分でハードルを高くする。
困難な目標を掲げるからやりがいがあるのではないでしょうか?
簡単に達成出来る目標なんて目標とはいわない。
学歴がないから頑張れる。
体力に自信がないから工夫する。
自分一人じゃ出来ないから一緒にやる人を求める。
気分よく動いてもらうにはどうしたらよいか。
楽と苦の道あれば、たいていは「楽」な方を選ぶでしょう。
「楽」すると、その時は良いが、成長しません。
「苦」の道を自ら選択する勇気が必要。
独立して商売を始める。
今や、ネットの時代だから、商店を始めるという発想は古いのかも。
オリジナルなものをネット通販で販売出来れば。
小生、云うところの
ご近所ビジネス
はかなり辛いものがあります。
小商圏ビジネスは飲食とか除くと成り立ちにくい。
米屋とか、その典型ですね。
区内町御用達では成り立ちません。
それにしても、
独立して商売を始める、会社を設立して事業を始める。
そういう、リスクを持ってガンバル人間を育てないといけませんね。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事