市川稔の米(マイ)情報

目先の利を追い信を失う

またまた事件が明るみになりました。

大手食品会社F社。シュークリーム製造に賞味期限切れと知りながら牛乳を使用していた。

受注が落ち原料在庫が余っていたので使用したと報道していた。

真偽のほどはわかりませんが、発覚は内部からの情報でしょう。

どこを向いて仕事をするか?

原価管理のこと。
原価率のこと。
工場経費のこと。
廃棄率のこと。

そういうことばかり管理されていれば優先順位が上になる。

こういう問題は現場担当者が独断で行うとは考えにくい。

普段から優先順位のつけ方に問題があるのではないか。

小生も苦い体験がありますが、組織というものは外との戦いに敗れておかしくなるより内の問題でおかしくなることのほうが多い。
(内部告発ということではなく、組織そのものに問題があるという意味です)

原料を捨てれば原価率が上がる。使えるのだから問題はない。
使ってしまえ。

そのほうが会社の利益に貢献すると思ったのでしょうか。

目先の利益を追い信用というかけがいのないものを失ってしまったのです。

信用を築いてゆくのは多くの人の努力と時間が掛かります。

信用を失うのは一瞬の出来事です。

個人でも企業でも大切なことは信用です。

信用というバランスシートには出てこない、目に見えないものが大切なのですね。


心したいと思います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

市川 稔
食の安全
コメント有難うございます。

食品工場の通信簿を第三者機関が行うという試みは新しい視点ですね。
ゆくえに注目したいと思います。

あとお二人の視点は「もったいない」あるいは「自給率」の問題。現代日本人の飽食についての警告でしょうか。

個人の消費問題と今回のF社の問題は分けて考える必要があります。

個人がスーパーなどで購入した食品を自宅冷蔵庫に保管し、気がついたら賞味期限が過ぎていた。
もったいなから食べた。あるいは使った。
これは自己責任だし、承知の上でしているので問題ありませんね。

自分の家にねずみやゴキブリがたくさんいても文句は言えません。

食品工場やレストランにねずみやゴキブリがたくさんいたらどうでしょうか?

食品工場が使用する原料は買う側の顧客は知ることができません。
そこに賞味期限切れの原料を使うということはたとえ食べられたとしても大きな問題です。

会社の姿勢の問題でもあります。一時が万事というように受け取るし信頼できません。

個人の問題として「食べ物を捨てない」「もったいない」など、こういう意識は大切にしたいと思います。

自給率の問題は高くともメイドインジャパンを買うかどうかです。個人でできることは。
夜空の月のように
食の安全性
消費期限を1日過ぎた牛乳を使ったから悪いのか?

もったいないから使用したのか?

という2点だけを考えると私は後者を選ぶだろう。

なぜか?というと

今の日本人はおかしくなっているからです。

食品を輸入に頼りながらまだ充分食べられるのに捨てている現状!

飽食日本の奇々怪々な問題です。

今日の地方新聞の社会面にこんな記事が。

毒性強い有害化学物質12種 人体から全種検出!中略

日本では使用実績のない農薬マイレックスも母親の血液から検出される。

こういう記事を読むと、もっと自給率を上げることが先決なのでは?

と考えるのは私一人でしょうか?
sr
賞味期限切れ食品=腐敗雑菌山盛りの毒物ではないのだよ。

この手の話題になると鬼の首を取ったかのごとく騒ぎ立てる
マスコミにもウンザリすれば、間に受けて行動しちゃう主体性の無い国民にもウンザリする。

まだ使えるものをバンバン廃棄して確保される安全性。
しかも資源として循環する事も無い一方通行。
経済最優先で行われるリスク管理。

安全云々考えているつもりで結局経済性以外考慮していない
のではないでしょうかね。
skywork
食の安全
食品の「安心・安全」や「食育」に強い関心を持っています。
昨年の12月8日にブログを立ち上げました。
こちらです。
↓↓↓↓
http://fsr.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_31a6.html

内容の説明の為の「動画」は、こちらです。
↓↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=fa9BwUFMOXo

「不二家」のニュースが日本全国に飛び交っておりますが、
こちらは、日本の食品業界では、初の試みだと思いますので、
一度、ご覧頂けませんでしょうか・・・・?
市川 稔
目先の数字
杉村さん

いかに目先の数字に一喜一憂しているかが窺い知れますね。

儲けるため、利益を出すためなら手段を選ばずということになります。

信を大切にしたい。
杉村 敏夫
損して得をとる
http://www.subaru25.com
あれは、市川さんがご指摘されていた矢先の事件発覚でしたね。

かつてバンカーが表の数字だけを追いかけて、自滅してしまいました。税金で救出されたのに、またぞろ「デカイ顔」をするようになりました。喉元過ぎれば・・・です。

今こそ「損して得をとる」という先覚者の知恵を、謙虚に学びたいと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事